
退院後の悩みや義母との関係について相談です。義母の期待に応えるため家事や育児に追われており、自分の体調も心配。義母との別居は難しい状況。アドバイスを求めています。
これって普通ですか?
長文です(;_;)
義母、義父、旦那、私の
四人ですんでいて7月1日に
退院して五人家族になりました
病院の先生には悪露がまだ
たまってるから二週間は
洗濯物干しもだめだからねと
言われました。わたし的には
それくらい大丈夫でしょ!と
思っています(;´Д`A
それを旦那に伝えるとじゃあ
安静にしてなきゃねとわかって
くれてそれを義母に伝えたところ
そんなのおかしい。
私は退院してから全部すぐ
やってきた。
と言っていたそうです
義母の機嫌を損ねると面倒なので
旦那にはやらないでねとか
言わないでねと言いました
退院したその日の夜から
3人分のお弁当を作り皿洗い
洗濯物干しと畳むことプラス
今度は育児になりました。
動いてるせいかすごく悪露が多く
今日は義母が休みなのでトイレ掃除
をしました。そしたら股から血が
出た感じがしてトイレに行くと
2センチくらいの血の塊が
出てきました。
みなさんこういう義母をもった
時はいつ休みますか?
夜は夜泣きやなかなか寝てくれず
昼休もうとしても慣れない
育児でなかなか休めず旦那さんにも
協力してもらってますがなかなか…
義母たちとの別居は無理です(;_;)
何かアドバイスお願いします
- だいちろ@(9歳)

1児MaMa
実家帰ります(笑)

Lynn
また入院ってなったら、どうするつもりなんですかね‼︎
むしろ、そんな状況なら入院してほしいです(;_;)
そして先生から義母さんに叱ってほしいです(ーー;)
そんなん人それぞれなんだから自分がどうだったとか比べないでほしいですね(#゚皿゚)
来週2週間検診ありますか?
きっと、その時に悪露の具合も見てくれると思います。
先生に家であまり休めずに居るんですが…と相談してみても良いかもしれませんよ!
優しさの欠片もない人で呆れますね(●・̆⍛・̆●)‼︎

だいちろ@
実家も出てきた感じなので
帰れずです(;_;)

1児MaMa
あららΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
どうして義実家と別居は
無理なんですか?(´;ω;`)

Rin&SuiMaM
ストレスを溜めると赤ちゃんにも影響が出ますから私は実家に帰りますね(•́ㅿ•̀)

Stella
御自身の身体が一番の資本なので、どんか事情があるかは分かり兼ねますが、ご実家に頼れるのであれば帰った方が楽だと思いますよ。あなたが倒れてしまっては生まれたばかりの赤ちゃんが可哀想ですしね(´・ω・)

オトノハ
昔の人って、今の人みたいに楽な環境ではなく育児も母親が当たり前にしてきた亭主関白が沢山なので、安静にするっていうのが楽するって思う方多いんですよね(^_^;)
私は一人目は実母の元に里帰りで、かなりダラダラしましたが二人目は義実家に里帰りしたら、朝から働きに出て朝早くから一歳と新生児と、家事など全部やらされ同居じゃないので物の場所がわからず一歳の息子は走り回るし、台所の扉や引き出しを開けたら包丁入ってたり刃物を持ったり、犬の餌が出たりと走り回ってました。。
だから、同居ならやはり義母がいないときに休むしかないんじゃないかなぁと。
今はまだ授乳時間が短く頻繁に起きなきゃですし、あまりにも主さんに義母がキツイなら、やはり旦那さんにきちんと言ってもらわないとずーっとあなたが苦労しますよ。
義母って嫁のやる事、逐一引っかかるもんだと聞かされました(^_^;)
お体ご自愛ください。
正直産後の過労ってかなり来ます。若い方なら違うかもですが私は33で3人目産みましたがもう無理です(^_^;)

Hmama
うちも義母、義父、旦那、息子、私の5人家族です。
うちの義母は毎日寝くさってます。
わたしも退院してすぐ、掃除機、床拭き、洗濯、茶碗洗い、弁当3人分作っています。
それプラス、子育て。
うちの義母はとにかく、だらしない+汚いです。
いつも寝くさって何もしません。
私も頭にきて、これなら家政婦だと思いなにもしなかったら、義父が暴れる始末。
旦那は何も言わないし、私が文句言っても無視です。
今年中に引っ越すつもりで、家具を集めあとは物件が決まれば引っ越す予定でしたが、義父が会社の健康診断で癌が見つかり引っ越せなくなりました。
それ+今月中に私の息子も手術になってしまい…
アドバイスではないですが、似たような方がいらっしゃったのでついついコメントしてしまいました。
スミマセン(._.)

だいちろ@
金銭面が一番ですね(;_;)
出て行ったらもう面倒は
みないって感じです…

だいちろ@
実家は出てきてしまったので
帰るのが難しいです(;_;)

だいちろ@
実家はもう無縁になって
しまってます(;_;)
なかなか難しいです…

だいちろ@
やはり、楽してるって
思ってますよね(;_;)
口では大変だねって
言いますけど実際思ってる
ことは違うので(;_;)
旦那さんにはあんまり
ひどい時はいうと言って
くれています!

Rin&SuiMaM
難しいですね(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
うちも同居ですが旦那の両親には
恵まれていて義母とは時々喧嘩になりますが言いたいことは言っています。じゃないと子供にあたってしまい子供が1番可哀想ですから…
難しいところですよね。

だいちろ@
お互い苦労しますね、
Hmamaさん休む暇
本当にないですね(;_;)
本当に家政婦扱いですよね。
なぜ私が全部やらなきゃ
いけないのかわかりません
協力すると言って三日坊主。
呆れてしまいます(;_;)
頑張りましょうね

だいちろ@
わかってくれてほんとに
嬉しいです(;_;)!!
一か月検診しかなくて😭
夜も家事やってると股が
すごく痛くて(;_;)
本当にまだ辛いです😂

ぴよたろう
どうにもならない時は旦那さん経由で話してもらった方がいいと思いますよ!💦
ただ金銭面を考慮しての同居なら、ある程度は我慢して頑張らないといけないかな、とも思います……
私は産後フルで家事をやりましたが、やはり身体へのダメージは大きかったです
ただやれないことはないです!
そこは個人差もあるし、安易に絶対に大丈夫とは言えませんが😅

だいちろ@
言い合いできるなんてとても
羨ましいです!!
義母たちに恵まれてるいる方を
見ると羨ましい限りです(;_;)

だいちろ@
旦那さんがいうと義母が
余計腹立つみたいで家のなかの
雰囲気が最悪です(;_;)!!
やれることはやりたいと
思っていますが辛いのに
やらせる意味がどうも
わかりません(;_;)

Rikumama
義母に理解を求めるか、シカトして出来る限りで家事をやるか!病院行ったら産後1ヶ月は家事してはいけないって言われたっていいますね。

Lynn
聞いてるだけで辛いです(;_;)
私も産後は里帰りせず自分でやりましたが自分のペースでしたし(;_;)
横になってることも多かったです(;_;)
なんのために床上げという言葉があるんですかね…。
義母さんに甘いって言われるかもしれませんが、しんどいんで横になります!と言えませんか(;_;)?
今、無理すると歳をとった時にガタがきてしまいますよ(;_;)

だいちろ@
病院から言われたというと
また機嫌悪くなるので
やはり我慢ですかね(;_;)!

だいちろ@
前に横になっていたら
ありえない。礼儀がなさすぎる
と怒られました(;_;)
床上げの意味わかってない
ですよね(;_;)泣

Lynn
そこは「すみません」と謝って横になっててほしいです(;_;)
なんで、そんな可愛い息子の嫁をイジメるんですかね⁉︎
イジメたら息子に嫌われるとか思わないのかな(T.T)
あまり悪露があまりにも酷いようなら産院に電話してみて下さいね(;_;)
悪露の具合は自己判断じゃ難しいです…。それ程、産後って大事なのに(;_;)

だいちろ@
息子が取られたってのも
あるんですかね(´▽`)💦💦
旦那も結構なマザコン
だったり…笑
ありがとうございます(;_;)♡

Lynn
取られるって(;_;)‼︎💦
お嫁さん貰えないより、ずーっとマシだと思うんですけどね(;_;)
マザコン気ありなんですか…。
ご実家にも頼れないとなると今が1番辛いですね(;_;)
本当、無理してほしくないです(;_;)
たったの2週間も許されないなんて…。義母さんが倒れてもこうなったら顎で使ってやりたいですね(ーー;)

だいちろ@
結構女遊び激しかったんで
なんか心配はなかった
みたいです(´・_・`)
背中かいてとか
言ってるくらいですよ😱
父親ともう関わりたくなくて。
母とは連絡とって会ったりは
たまにしてるんですけど(;_;)!
今のところ
ご飯作らなくていいことが
とても楽な感じです(;_;)

つぅ✳︎
昔は昔!今は今です!!
医療が発展しても、2週間は安静にと言われているのに。
そんなに動いて言い訳がありません。
もう少し、楽に過ごせれる所はありませんか??
安静とは、ほとんど寝ている事を言うのですよ。そして、2週間後、床上げと言って、起きて少しずつ身体を慣らしていくものです。
あまり無理をなされると、身体を壊してしまいます。。。
どうか、ご自身のお身体をもう少し休ませてあげてください(>人<;)

Lynn
そうなんですね(´・_・`)
この事、お母様はご存知ですか?この事を知っても帰っておいでとは言ってもらえないですかね…?
お父様と関わりたくないお気持ちと比べたら今の生活は我慢できますか?
義母さん、あんまりですよ…。

だいちろ@
昔のこと言われると
すごく困ります(;_;)💦💦
昼間休むしかないかなと
思っています(´・_・`)
ありがとうございます(;_;)

だいちろ@
私がもう実家には帰らないと
念を押したので帰ってきたらとも
言うのですが私が拒否してます😭
とりあえず父とは本当に
関わりたくなくて😰

Lynn
今の状況を考えると意地を張ってる場合じゃない気もしますが、そうもいかないご事情がありそうですね(;_;)
身体は1つしかありません。
お母さんも1人です。
倒れたら代わりなんてありません。
義母さんに反発して休ませてもらうか、お父様の事を今は目を瞑るか…。
2択しかないと思います(;_;)
休まないなんて、しんどいにきまってるので安易に頑張って下さいなんて言えません(;_;)

ぴーちゃん
悪露の塊が出て、体調悪いからと病院へ行くふりをして、子宮の状態が悪いから1週間は育児以外するなと言われた!と伝える。
私は里帰りせずに出産しましたが、旦那の協力あったので休めました。
体を休めないと辛くなりますよ…

♡くれちん♡
義母さんと一緒に病院へいき、先生に話をしてもらう。
とか、第三者がしっかり間に入った方がぃいですし、義母がいない間は横になるやら休むなりも出来ると思いますよ。
市役所保健師に事情を話、義母を説得してもらうなり。
間に、第三者を立てた方が話か早い感じもします。

りたこと
昔と今って家の事も育児も考え方が全然違いますよね。
ですが、昔から床上げまでは水仕事はしてはいけないと言う言葉があるくらいなのに義母様はご存知ないのかな?だいちろ@さんが可哀想でしょうがない。
保健師さんの家庭訪問的なものないですか?その方に直接義母様に休ませる様言って頂くのはいかがですか?中々難しい事かもしれませんが。
もしくはもう倒れてしまうかです。強制的に寝て部屋から出ません。ゆっくり休める時間が出来ますように(′︿‵。)

だいちろ@
とりあえず昼間は
休んで夜も辛いとかいって
横になるようにしようと
思います(>_<)!
ありがとうございます(;_;)

だいちろ@
私もそれ考えました!
嘘でもつこうかな…なんて😂
辛い時はもう嘘ついてでも
休もうと思います(>_<)

だいちろ@
それいいですね!
でも、病院にはついてきて
くれないです(;_;)

だいちろ@
訪問は何もないです(;_;)
もう血は出るしで…
塊が出ないだけまだいいかなと
思えてきました(;_;)
義母たちはパチンコに行き
今日は何もやってくれませんでした
コメント