
あと数日で3ヶ月になる息子がいます。愚痴なのですが息子が泣いたとき…
あと数日で3ヶ月になる息子がいます。
愚痴なのですが息子が泣いたとき旦那さんに任せると泣き止むどころか激しく泣きます。座りながらあやし続ける為立ってというと1分くらいで「ほら泣き止まないじゃん」と言ってまた座りながらあやすか、布団においてあやすか…。徐々にイライラしてるのがこちらまで伝わってきます。そんなんじゃ泣き止むはずないわと私がイライラしてしまいます。
私に変わると慣れもあるし、第一立ってあやすし泣き止むのですがそれを見ると「パパのこと嫌いだもんねー」と。あーイライラする(笑)
- ほ★(6歳, 8歳)
コメント

夏嫌い
分かりますよー笑
男の人ってすぐ諦めるか
やっぱママがいいもんねーとか言って
渡してくる。
もっと頑張れよって思うし
1時間くらいなんで抱っこできないの?
って思います。

れい
わかります(´._.`)
疲れてるのはわかるし、慣れてないのもわかるけど、なら慣れる努力もしてほしいと思ってしまいます💦
すぐママがいいのー?そっかそっかーと渡して来ます笑
-
ほ★
ほんとですよね。こちらも泣き止むように日々努力してるんだからーーーと思っちゃいます(笑)- 6月25日

tomato
我が家は正反対で立ってあやさないと泣き止まないし座ってると疲れるといって抱っこしっぱなし。。抱っこしっぱなしで離してくれず私の出番はなく、またもやぱぱっこになりそうです😢
-
ほ★
ちょっと羨ましいです!いいパパさんですね!見習ってほしいものです(>_<)- 6月25日

ママリ
わーーー!わかります!!
最近になってようやく立ってあやすようになりました!!
それまではイライラして赤ちゃんがそれに伝わってて本当にかわいそうでした😭
息子がパパにてニコニコするようになってから父性がやっと芽生えたように思います!
-
ほ★
そうなんですよね。ギャン泣きしてるのが可哀想で。こっちも洗い物で手が離せないし…とイライラしてしまいます💦
うちも変わってくれるといいです💦- 6月25日

退会ユーザー
わ、わ、分かります( ; ; )!
ただでさえ仕事で一緒にいる時間が少ないんだから、もっと一生懸命あやしてよ!って思っちゃいます😭
昨日も息子がなかなか泣きやまず、
絶対ミルクだよ!
と言いほとんどあやそうとせず。
お母さんとこ行きな〜〜と言い私に預け、ミルクは作ってくれましたが結局飲ませたのは私という。👈
私の旦那だけではないと少し安心してしまいました( ; ; )
-
ほ★
うちの旦那も泣くとすぐにおっぱいじゃない?って言います。飲んでから1時間も経ってないのに。そんなすぐに飲まないわとまたイライラしてしまいます(笑)- 6月25日

ゆう
同じです‼︎
自分から娘に構うのは機嫌のいい時か寝ている時だけ😧
泣き出したらある程度あやして急に仕事で疲れてる感じを出して「交代‼︎」
私は普段交代なんて出来ないのに😂
-
ほ★
わかります!
ギャン泣きとかしてるの仕事で疲れてるから休ませて~なんて息子に言ってるけど私たち母親に休みなんかないんだからー!!!って言いたくなっちゃいます(笑)- 6月25日

ココママ
激しく同意します!笑
うちも抱っこしてるときに、ぐずって泣き出すとすぐ「ママぢゃないと泣き止まないね〜」といって私に渡してきます。なので最近は、私がよくあやすやり方を教えて、こおするとけっこう泣き止むよ〜!私も昼間はずっとそおして粘って泣き止ませたり寝かせたりしてるよ!って言って私も同じってことをアピールしてます!そのおかげか最近はぐずっても頑張ってあやして寝かせたりしてくれるようになりました!その度にやればできるぢゃん!って褒めてあげると調子のって、泣き出すと俺に任せろって感じです!笑
男って単純なので、私にとって扱いやすい夫をいかに育てるかを最近はモットーに夫婦関係築くようにしてます!笑笑
-
ほ★
素晴らしいですね!
試してみます!(笑)- 6月25日
ほ★
同じです(>_<)
逆に大変さわかるならもっといたわってとも思っちゃいます(笑)