 
      
      再婚後の養育費減額調停について相談です。公正証書ありますが、減額可能か、手続き方法、相談先、相手の再婚で養育費免除、再婚の確認方法について質問です。
養育費の減額調停について。
私と再婚後、子供が生まれ家も建てました。
公正証書はありますが、減額調停は可能ですか?
可能な場合は、どのようにすれば良いのですか?
どこに相談すれば良いのですか?
相手方のお子さんも考え支払いは妥当ですが
こちらの生活もあるので少しでも減額出来たら良いな
と思い質問させていただいております。
また、公正証書には相手方が再婚の場合は
養育費はいらないとありますが
連絡とる手段ありません。
相手方の再婚はどのようにわかりますか?
- KA7MAM
コメント
 
            りぃ
子供の戸籍とるとわかりますよ。でも養子縁組してないと分かりません。
 
            退会ユーザー
お子さんは旦那様の扶養にいれてますか?それであれば減額は妥当と判断されるケースが多いです。が、相手方の収入や生活状況にもよるので一概に必ず減額が認められるわけではありません。
相手方の子供の戸籍や住民票を旦那様であれば取り寄せることが可能ですので、まずはそこから始めてみてはいかがでしょう?再婚の有無もわかると思いますし、内容証明を送る際に住所が必要ですので😄
- 
                                    KA7MAM うちの子は旦那の扶養です。 
 
 市役所で戸籍抄本をとれば
 いいんですか?
 それを取ることは相手方には
 バレないですか?
 
 それと内容証明とはなんですか?
 質問ばかりすみません…- 6月25日
 
- 
                                    退会ユーザー 戸籍謄本を取得するには相手方(元奥さん)の本籍地のある市役所ではないと出来ません。なのでまずは相手方が転籍しているのであればそれを調べる必要があります😵 
 旦那様は元奥さんの戸籍がどうなってるのかは分かってそうでしょうか?もし、住所も戸籍も分からない、となると自分の戸籍から遡って探す必要があるのでちょっと面倒です。
 取得したことは開示請求というのを本人がやらない限りはばれません。
 
 内容証明は調停などを起こす際に相手方に送る手紙みたいなものですね。
 
 個人でやるには色々面倒なので弁護士に一任してしまったほうが何かと楽ですが、難しそうですか?- 6月25日
 
- 
                                    KA7MAM 詳しくありがとうございます! 
 相手方の実家を把握していれば
 そこの市役所でいいということ
 ですよね?
 そこで旦那が子供の戸籍謄本を
 取得すれば良いのですね?
 その際、必要書類はありますか?
 
 弁護士に委託すると費用が
 かなりかかると聞いたのですが…>_<- 6月25日
 
- 
                                    退会ユーザー 相手方の戸籍が実家になっているのであればそこで大丈夫かと思います。 
 持ち物は身分証程度で大丈夫かと思いますが、相手方が閲覧制限をかけている場合などは取得が出来ません(´・ω・`)
 
 収入にもよりますが、法テラスを利用して分割払いで弁護士を雇うことはできますよ。あとは相談だけして手続きは自分達で行うなどですかね...😅
 法テラスを使わないと着手金が20万程度、報酬額が30万程度なので50万~用意できれば...とは思いますが、そもそま減額の調停なのでそこまで出したくはないですよね😞- 6月25日
 
- 
                                    KA7MAM 戸籍というのは、引っ越しすると 
 かわるものですか?(´・_・`)
 
 50万Σ(o'д'o)とはいえ今後払うことを
 考えると安いのかもしれません…
 年間80万近く払ってるので_(:3」z)_- 6月25日
 
- 
                                    退会ユーザー いえ、引っ越しで変わるのは住民票です。戸籍は本人が変えないと変わりません。ただ、旦那様と離婚したときに旦那様の戸籍からは除籍されていますので新しく戸籍を作ったか、もしくは実家の戸籍に入り直したかしているはずです。 
 
 年間80万はすごいですね!
 高収入な旦那様なのでしょうか✨- 6月25日
 
- 
                                    KA7MAM 実家に帰ると言ってたらしいので 
 おそらく本籍になってるはずです。
 
 違うんです( °̥̥̥̥̥̥̥̥◡͐°̥̥̥̥̥̥̥̥)
 養育費とは別に旦那の口座から
 引き落とされる元嫁の新車のローン
 話合わなかったので
 それまで引かれてるんです…
 それが大きいので、
 再度話し合いなどして
 減らして欲しいんです(꒪ȏ꒪;)- 6月25日
 
- 
                                    退会ユーザー そうだったのですね😵 
 それは話し合わなきゃですね!
 その車の名義は相手方でしょうか?旦那様名義であれば残念ながら支払い続ける必要があるかもしれません。
 養育費とは別費用として考えられてしまう可能性も否定できないので、やはり弁護士にそうだんが一番良さそうです。
 無料相談のところもありますのでまずは家のお近くで探してみてはいいかがでしょうか?(о´∀`о)
 無事解決するようお祈り申し上げます✨- 6月25日
 
- 
                                    KA7MAM 名義は怪しいですねΣ(o'д'o) 
 相談聞いていただきありがとうございます( °̥̥̥̥̥̥̥̥◡͐°̥̥̥̥̥̥̥̥)
 少しでも生活楽になること願い
 頑張ります!!- 6月25日
 
 
   
  
KA7MAM
コメントありがとうございます!
戸籍というのは戸籍抄本ですか?
無知ですみません(´・_・`)