
コメント

退会ユーザー
1、可能だと思いますよ。色んな種類のものがありますし。
2、封を開けているのであれば、その日のうちに使いきります。
3、私はなるべく手作りで、自分の体の体調不良と出掛けるときはベビーフードです。
理由は、料理が好きなのと、手作りのが経済的なのと、ベビーフードはけっこう味が濃いものもあるので。

naoco
1.うちはどんなものだったら食べるかな?とレシピの参考にしようと思ってベビーフードから始めました。作れそうなものは作ったり、こういうのは今は嫌いなのかな?とか思ったりしながら。
2.開けたらその日のうちにというのが基本かなと思います。小分けにして冷凍できる、などパッケージに書いてあるのでそれをご覧になると良いかと思います。
3.使ってました。頼ってもいいと思いまして。今は1歳なのでほとんど手作りになりましたけど、健康ですし問題ないです。
-
りんたん
回答ありがとうございます!
レシピの参考にするんですね。私も見てみようと思います。
ほとんど手作りになったのはいつ頃からですか?
それまでよく使っていたメーカーなど教えて欲しいです🙇♀️- 6月25日
-
naoco
ごめんなさい!お返事が遅くなりました!
うちはなんでもよく食べる子だったので7〜8ヶ月からはほぼ手作りだったと思います…。でも味付けは出汁とかばっかりでワンパターンでしたが^_^
キューピーのはよく使ってました。- 7月2日
-
りんたん
回答ありがとうございます🙇♀️
キューピー見てみます!初めのうちはベビーフードに甘えようと思います笑- 7月2日

Sn*
ベビーフードで進めるのは可能だと思いますが、経済的なことや、味付けなど考えると手作りがいいかと思います!
ベビーフードは味付けが濃かったりするので…
知人がベビーフードで進めてたら、いざ薄味の物を出した時に嫌がって食べなかったそうです。
ベビーフードは開封したらその日に使い切るのが一番いいかと。
でも、使い切るには量が多いんですよね´д` ;
我が家も、たまにベビーフード利用してましたが、使い切らずに処分した事が多々あります。
ある程度月齢が進めば、逆に足りなかったりしましたが。
-
りんたん
回答ありがとうございます!
味が濃い点は考えてなかったので情報ありがとうございます。
経済的な点と味についてもう一度話してみます🙇♀️- 6月25日

退会ユーザー
1 可能だと思いますよ。
2 冷蔵だと1日だと思います。冷凍も出来ますよ(^^)
3 作るのが面倒な時とかは市販の離乳食を使ってましたが手作りじゃないと食べなくなってしまいました(>_<)
-
りんたん
回答ありがとうございます!
冷凍だとどれぐらい持ちますか?
手作りじゃないと食べないなんてすごくかわいいですね♡- 6月25日
-
退会ユーザー
手作りの物も1週間で使ったほうがいいみたいなので市販の物も同じだと思います。
可愛いし食べないよりいいですが手抜き出来ないです(^^;- 6月25日
-
りんたん
なるほどです、ありがとうございます🙇♀️
手抜きできないのは少しツライですね笑
でも美味しく食べてくれる相手がいると、楽しく料理できそう😊
私もこれからがんばります♫- 6月25日

坂口
1、可能ですが、離乳食初期は大人の料理を作る工程の中から取ることができるので楽です!
2、開けて仕舞えばその日のうちが基本ですが、私はベビーフードの方が安く少しだけ使いたい。と思うものはベビーフードで済ませていましたが、使いきれないので製氷器で冷凍庫保存し1週間以内に使い切っていました。
3、私も最初は抵抗がありました。よく分からないんですが、私のママ友の間ではベビーフードで済ませるなんて愛情がないとか言われていたので、意地でも離乳食中期の終わり頃まで全て手作りでしたが、コスパを考えた時、少しだけ欲しいのにって時は使おう。と思い、栄養価も高いので毎日は離乳食完了した今でも抵抗がありますが、たまの旅行や外食をする際はその方が楽だし、手作りではどうしても逃げてしまう栄養も取れるので愛用はしていました。
-
りんたん
回答ありがとうございます!
冷凍保存参考にします。
私も抵抗がありました。母や義家族に突っ込まれそうで…。
栄養価高いんですね。添加物なども問題ないのでしょうか??- 6月25日

あっき🍑
わたしも基本的には手作りですが、メニューに変化をつけたいときや、外出時はベビーフード使ってます!
1、可能ですが、5ヶ月から使えるものでも、数種類の食材が混じったりしているものが多く、アレルギーがあったときに原因がわかりづらいので、1個ずつ食材を試していきたい人には不向きだと思います。
2、出来るだけ当日中に使うのが望ましいと思います。使いきれなかったものは冷凍保存で1週間以内で使いきるようにしてます。
3、1でも答えたように、アレルギーが怖いので食材を1つ1つ試してクリアしていきたいというのと、経済面です。
-
りんたん
回答ありがとうございます!
なるほどです、、食材が混ざってるものがあるんですね。
確かに少し怖くなりました。
完全にベビーフードだけでは数が限られそうですし、手作りも必要ですね。
主人と話してみます。- 6月25日
りんたん
回答ありがとうございます!
大丈夫なんですね。
経済的、味が濃い部分をもう一度話してみます🙇♀️