※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈PUA🌈
子育て・グッズ

娘に黄身を混ぜたお粥を冷凍しても大丈夫でしょうか?それとも都度作る方が良いですか?他の方法があれば教えてください。

今月の26日で9ヶ月になる
娘を育ててます。

離乳食について質問なんですが…

今週から、卵の黄身を
あげはじめました。
来週から、お粥に入れて
あげようと思うのですが
ゆで卵をつくって
黄身をお粥に混ぜたものを
冷凍しても大丈夫なのでしょうか?

それとも、その都度
ゆで卵を作ってお粥に混ぜた
方が良いのでしょうか?

他に、こんな風にあげてるよ!
とかあったら是非教えてください🙏

コメント

のんママ

私は卵に冷凍ストックしてある野菜を解凍したものを混ぜ混ぜして、すこーし醤油を入れてラップして20秒ほどチンして毎回作ってあげてます!野菜の卵焼きみたいになるので、そのままあげたり、おかゆに混ぜたりしていますよ⭐︎そうすると、ガスもフライパンも鍋もいらないので楽ちんですよヽ(*^∇^*)ノ 

  • 🌈PUA🌈

    🌈PUA🌈

    のんママさんのお子さんは
    もう、全卵でらっしゃるんですか?

    • 6月24日
  • のんママ

    のんママ

    2週間ほど前に卵黄だけで、最近白身も大さじ1くらい混ぜてあげてますヽ(*^∇^*)ノ 私の本には9ヶ月から白身も大丈夫だと書いていましたので(ू•‧̫•ू⑅)

    • 6月24日
  • 🌈PUA🌈

    🌈PUA🌈

    そうなんですね😰
    栄養士さんからは
    1ヶ月黄身だけで食べさせて
    大丈夫なら卵白をあげて
    それでアレルギーが出なければ
    全卵と聞いたので…😩💧

    全卵がたべれたら
    料理の幅も広がりますよね☺️

    • 6月24日
ゆきママ

私はゆで卵の黄身を裏ごしして、少しお湯で伸ばしたものを冷凍して、お粥やうどんに混ぜてあげてました٩( 'ω' )و

  • 🌈PUA🌈

    🌈PUA🌈

    因みに、作り置きで冷凍された黄身は、卵何個くらい使われましたか?

    • 6月25日
  • 🌈PUA🌈

    🌈PUA🌈

    大体、30~40gのお粥を普段食べるのですが、黄身をどの程度入れたらいいのかがわからないんですが…😰
    無知ですいません

    • 6月25日
  • ゆきママ

    ゆきママ

    卵黄上げ始めた時は2.3日おきにあげていたので、冷凍ストックは卵1個分で、早めに使い切るようにしてました!

    • 6月25日
  • ゆきママ

    ゆきママ

    最初は耳かき1杯分くらいの少量で、アレルギー反応など出なければ小さじ1から少しずつ増やしていきました!

    • 7月3日
のんママ

もしかしたらそれが正しいのかもしれませんが、2週間たったからいいだろうも勝手な判断しただけなので、あまり参考にしないでくださいねヽ(*^∇^*)ノ でも、チンはとても簡単でいいですよ!