※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
妊娠・出産

3ヶ月の赤ちゃんがいて、母乳とミルクを混合しています。体重が減らないし、生理もまだきていません。営みはありますが、食後にお腹が痛くなることがあります。妊娠している可能性は?いつ頃に体重が戻るでしょうか?

3ヶ月の子がいます!
母乳とミルク混合です。
なんですけどなかなか痩せません💦💦
生理もまだきてません!
営みはしております。
ご飯食べた後なんだかお腹が痛くなるような気がします…
妊娠??したのか??どーなんでしょう…
どのくらいから痩せるんでしょうか??

コメント

彩乃

私は、完ミですが中々痩せなく知り合いからは、6ヶ月迄落ちないと脂肪に変わると言われ焦ってます!!

  • もも

    もも

    えぇー!!
    それはほんとーですか??
    やばっ!!!
    どーしたらいいんでしょうね?!

    • 6月24日
  • 彩乃

    彩乃

    もう仕事復帰していて立ち仕事なのに何で痩せないのか不思議で仕方ありませんっ!!

    • 6月24日
  • もも

    もも

    なかなか痩せないとイライラしますよね?!
    毎日運動してるのに全然です…

    • 6月24日
  • 彩乃

    彩乃

    苛々してます!いまだにマタニティズボン履いてます(;_;)

    • 6月24日
  • もも

    もも

    そうなんですね!!
    がんばりましょう
    完母にすれば痩せやすいみたいです!

    • 6月24日
  • 彩乃

    彩乃

    お互い頑張りましょう!!完母は、痩せやすいって言いますよね(*´ω`*)今更もう出ないので諦めてます(;_;)

    • 6月24日
  • もも

    もも

    自力で痩せるしかありません!
    がんばりましょう
    なにがなんでも元の体重に戻します‼

    • 6月24日
  • 彩乃

    彩乃

    産前の服やズボンも余裕で着たいので頑張ります!!

    • 6月24日
豆のすけ

うちは4歳の娘と8ヶ月の息子がいます💡

娘の時は、私も混合でした💡
おっぱいあげても全然痩せなくて、「おっぱいあげてると痩せるって言われるけど、体質とかもあるのかなー」って勝手に解釈してましたが‥
息子は看護師さんに勧められて、おっぱいだけあげてたら1ヶ月検診には元の体重に戻ってて、その後にガクンと体重が減って、妊娠前より落ちました(笑)
私の経験にすぎませんが、混合だと痩せにくいのかなと思いますʕ-̫͡-ʔ💧

ちなみに、娘の時は生理が1年3ヶ月こなくて、今もまだ生理きてません⌣̈⃝💡
生理のタイミングって人それぞれだから、何とも言えないですよね˙³˙💧

  • もも

    もも

    どーなんでしょう?!
    やはり痩せやすいとかあるんですかね…
    あーーどーしたらよいのか……

    • 6月24日
れいにゃ

痩せやすい体質か否かか後は妊娠を機にどのくらい体重が増えたかにもよるかと思います😣
後は混合だと完母よりは痩せにくかったりするかと…💦私も混合なのですが中々痩せません(;´д`)
骨盤矯正すると痩せやすくなると聞いたので、骨盤矯正行こうかと悩んでます(>_<)💦

  • もも

    もも

    10キロ増えて5キロ減り
    あと5キロ減りません!

    骨盤矯正しました。
    一回では終わりません…
    何回も行かないとダメみたいです!

    • 6月24日
れいにゃ

私もそんな感じです(>_<)
骨盤矯正は1回だと中々厳しいですよね💦
私は7回コース位にしようか思ってます💦

おぎ。

私もそうでした!
妊娠中15キロ増えて出産一ヶ月後は5キロしか痩せてませんでした。
それから、おっぱいあげてもあげても痩せず…全く痩せず…(T_T)(T_T)(T_T)
と、思ってたら一年後に元の体重に戻りました。\(^o^)/
でも、友達は産後二ヶ月で妊娠してましたよ。

  • もも

    もも

    えっ!!
    じゃあ一年後…

    妊娠したかわからないですよね?!

    • 6月24日
  • おぎ。

    おぎ。

    友達は妊娠8ヶ月で気づいたそうです…。
    わからないみたいなので、不安でしたら検査薬で調べた方がいいかと思います。

    • 6月24日
  • もも

    もも

    えぇー!!
    8ヶ月まで…
    んー

    • 6月24日
あんこおいしい

普段の食事で食べすぎてないかとか
原因は様々ですが
ホルモンバランスも関係しています。
義母はホルモンバランスが悪く体重が戻らなかったそうです。

生理は無いほうが楽なのでむしろ来ないでと思っていたぐらいです(笑)
私の場合はももちゃんさんと同じ混合で
11ヶ月ぐらいに来ました☆
骨盤矯正と姿勢は意識して下さい。
普段の姿勢の悪さがアダとなり生理痛が前より酷くなってしまいました(泣)

  • もも

    もも

    ホルモンバランス…はどーしようもないですよね…

    骨盤矯正はやはり行った方がいいんですね…

    • 6月24日