 
      
      共働きの皆さん家事、育児分担はしてますか?我が家は毎日やらなければい…
共働きの皆さん家事、育児分担はしてますか?
我が家は毎日やらなければいけない、保育園の支度・送迎、朝食、お風呂洗い、食材の補充が私、洗い物、洗濯が夫で息子のお風呂は交代でやっています。掃除機はルンバでやってます。
毎日ではない水回りの掃除、クローゼットの片付け、息子のおもちゃの整理などやりたいことは沢山ありますが、私がやらないと夫は全くやりません。言ってもやりません。
夫は息子が寝るとネット、テレビでソファーの主になりぐーたら。
こっちは毎日5時半起きで寝る間を惜しんで動いているのに、とイライラします。
挙げ句の果てには、二階汚いからそろそろ片付けたら?など完全に他人事です。
5月から復帰したので、毎週土曜は私は仕事で息子の面倒をお願いしてますが、自分の実家に帰り義母に食事を作ってもらいなにもしません💨💨
帰ってくると🏠はぐちゃぐちゃです💦
私が求め過ぎなのでしょうか?
どう教育したら、夫は動いてくれますか?
- ❣️ゆう❣️
コメント
 
            のんちゃん
お願いできる?みたいな言い方されてますか?
してよ!とか命令口調だと、カチンとくるみたいですよ。
育休中ですが、お願いしてもいい?と言うと手伝ってくれますよ⤴⤴
 
            ベイビーベイビー
してますよ!うちは結婚する前から決めたルールで、家計に入れているお金の割合で分担してます。うちはまったく同じ金額いれています。
ただわたしのほうが労働時間が短いので、平日は保育園送り迎え、夕食、お風呂、寝かしつけ、翌日の保育園準備はわたしがしてます。朝おむつ変える、朝ごはん、ごみ出しは夫です。
食洗機、乾燥付き洗濯機、ルンバ、ブラーバを動員してます。
休日は、お風呂とトイレ掃除、子供のお風呂、寝かしつけは夫。台所掃除&夕食、離乳食ストック作りは私。買い物は週末にまとめてみんなで行きます。
- 
                                    ❣️ゆう❣️ 回答有難うございます。 
 妊娠前までは率先してやってくれたのですが、妊娠して私が残業が減って家に居る時間が長くなってからあまり協力的ではなくなってしまいました。
 
 乾燥機付洗濯機我が家にはないので、お金を貯めて買いたいと思います。ブラーバも気になってますが、使い勝手いいですか?
 
 しっかりルールを決めて、家を綺麗に息子にも良い環境にしてあげたいです!- 6月24日
 
- 
                                    ベイビーベイビー 実際にお互いの収入は同じくらいですか? 
 ブラーバ良いですよ!- 6月24日
 
- 
                                    ❣️ゆう❣️ 収入は私が時短なので、夫の方が多いですね💰ただ同級生なので、何事も平等が良いと思ってるます! 
 ブルーバの方が我が家にはすぐ必要かもです🙆- 6月24日
 
- 
                                    ベイビーベイビー もしかしたら、時短だし自分は仕事して稼いでるんだから、家事はその分してよ、って考えなのかもしれませんね…。お互い納得感のあるルールが作れるとよいですね。 - 6月24日
 
- 
                                    ❣️ゆう❣️ そうなんです! 
 時短だから残業なしで帰れるでしょ?的な考えなんですよ⤵
 私はアパレルで店長をやってるので、家でも全て家事育児を切り盛りするのは大変で💦💦
 大切なのは家族ですが、家族が豊かに暮らすために共働き頑張ると二人で決めたのでモヤモヤしてました。- 6月25日
 
 
            ぺぇぇぇぇこりん
今は育休ですが、働いていた時は
基本的に手が空いている方がする!でした。
なので仕事が早く終わった方が保育園に迎えにいってご飯の用意です。
後片付けと洗濯、保育園の用意、寝かしつけは基本的に私。
お風呂入れは旦那です。
うっかり寝落ちしてしまった時は洗濯干してくれたりしました。
食材1週間分まとめて購入してました。
掃除もごちゃごちゃ汚くなって来たなって思った方がする。
トイレ掃除も日曜日にガッツリ私がしますが、汚れたなって思ったらしてくれてます。
手伝って欲しい時は、ごめんやけど、◯◯してくれへん?ってお願いしてます。
土曜日、家がごちゃごちゃな件は片付け、掃除してから義実家へ行くよう約束できませんかね。
- 
                                    ❣️ゆう❣️ 回答有難うございます。 
 手が空いてる方がやるの理想です✴
 夫はぐーたらテレビ見たり、ネット見たり気ままにするのが好きなので、私は常に手空いてるぢゃん!って思ってるイライラしてました⤵
 
 少し下手に出て、やってと強制するのではなく、お願いしてみます。- 6月25日
 
 
            陽菜ちゃんママママ
今晩は!
貧乏なのでルンバさんなんていません!
朝5時半に起き旦那さんのお弁当を作り娘の朝ごはんを作り、6時半には旦那行ってらっしゃい!
からの自分の仕事の準備をして
7時過ぎに娘起こしてご飯たべさせ着替え…。その他食器洗ったり洗濯物干したり…。
 
保育園に送ったあとは9じから16時まで調理の仕事してます。
からのお迎えして家着くと座る暇なく
食事の準備しながら洗濯物片付け…。
家には3匹愛犬が居るの掃除機かけないと毛が娘に悪影響及ぼしそうで毎日掃除機かけてます!
旦那帰ってきたら食事!
…で。食べ終わったら片付け。
娘のお風呂は交代で入れます。。
本当に毎日が運動会の様にくたくたなります。笑っ
けど…辛いと思ったことありません。
今しか経験できない事だから💕
- 
                                    ❣️ゆう❣️ 回答有難うございます。 
 私は職場が遠くて時短を使っても息子を朝7時から夜7時まで預けていて、体力的に結構しんどいです😅😅
 
 辛いとは思いませんが、テレビみる時間あるなら、片付けたり掃除したり、しないなら全力で息子と遊んだり本を読んだりしてあげて欲しいって思います。- 6月25日
 
 
   
  
❣️ゆう❣️
回答有難うございます。
やってよー。という感じでお願いしてますが、そのうちねと流されてます💨
言い方ですかね?気をつけてみます。