
21時過ぎに道路で遊ぶ幼稚園児…普通ですか?家の向かいのお家なんですが…
21時過ぎに道路で遊ぶ幼稚園児…普通ですか?
家の向かいのお家なんですが、よくママ友が夕方から着て、18時くらい〜庭でバーベキューをして、21時過ぎても子供たちが昼間のテンションで走り回ってます。
幼稚園児です。
正直、息子は20時は寝ているし大音量で走り回っていてうるさいです。
夏ですし、お部屋で騒いでいて、開いた窓から声が…くらいならなんとも思いませんが、道路を走り回っているし、親は庭で座って話していて子供は放置です。
我が家は窓を開けていませんが、それでもうるさいです。
夏で日が長いからって、常識外れじゃないですか?
私が子供の頃は、親と夜に外に出るとき、『もう寝てる人も居るんだから静かにしなさい!』と19時以降は大声出すと怒られました。
夜に流星群を見に行ったり、花火大会の帰り、『ねえねえ、お母さん!』とハイテンションでつい大声を出してよく怒られました(笑
- mama_@(生後11ヶ月, 6歳, 8歳)

ティニー
私なら苦情言っちゃうレベルですね(><)

虹の番人
家の娘はもう寝てますよ!
ちょっと夜ふかしをしたとしても子供が居なかったとしても迷惑です!
常識ないかな……

ゆぴぴ
あまりうるさかったら通報すればいいと思います!
そういう揉め事になりそうな話は警察に任せちゃいましょ😎その為の警察です👍

さくら
いますよね。。この間旦那と銭湯いったら、23時くらいなのに、六ヶ月くらいの子。入ってましたよ。、ドンキホーテにも子供深夜にいるし。
(*_*)

エスメラルダ
あれ?うちのご近所の方ですか?
うちも全く同じネタで悩んでいます。
今日もバーベキューの煙でご近所一帯が煙臭くて洗濯物も台無しでした。
車が通ろうが、ひかれそうになそうが、御構い無しで夜まで遊んでいます。
もちろん子どもたちだけで。
保護者の監督もなしです。
コメント