初節句で購入した雛人形を買い直すのはしないほうがいいでしょうか?雛人…
初節句で購入した雛人形を買い直すのはしないほうがいいでしょうか?
雛人形は長い年数飾ることになるので、折角なら子供が気に入ったものにしたいです。
ただ、2〜3歳まで買うのを待つとその間雛人形がないのも可哀想かなと思っています。
なので、初節句は親が選んだお手頃なものでお祝いして、あとで子供に選ばせて買い直すのはどうかなと考えているのですが
雛人形を飾る趣旨(身代わりになってくれる?)からすると、やめたほうが良いでしょうか?
私自身、トラディッショナルスタイルの雛人形がちょっと怖いので、カジュアルな雛人形を買いたいのですが、子供のものを親の好み100%で選んでしまっていいのかな、、、とすこし不安です。
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
初節句を数年後に買い直すという考えがなかったです🫣
子供に選ばせるのは七五三の着物やランドセルで、初節句は親が選ぶもの、という認識でした。
k
親の好みで良いと思います☺️
親が願いや想いをを込めて選んであげたものを、大きくなったときに、こんな理由でこれにしたんだよーと説明してあげるのがいいんじゃないかなと思います✨
2〜3歳だと本人は、これから何年も飾るものという認識はなくその時の気分だけで選ぶでしょうし、もう少し大きくなったらまた好みも変わると思うので…💦
ランドセルですら、ほんの数ヶ月で気分が変わることもあるので慎重に選ばせたりするくらいですし😊
-
ママリ
おっしゃる通り子供の好みもすぐ変わりますものね💦
気持ちを込めて選んであげようと思います!将来説明してあげるのも楽しみになってきました!
ありがとうございます☺️- 23分前
ひまわり
家に飾る物なので親の好みで良いと思います🙆♀️
子どもが親になった時に自分の好みの物を選びますよ😌もしかしたらママリさんが選んで買った物を引き継いでくれるかもしれまんよ🫶🏻
-
ママリ
家に飾るものですもんね!引き継いでくれると嬉しいですね☺️
- 26分前
はじめてのママリ🔰
こんな思いがあって、これにしたんだよ〜って話したいなって思ってます☺️
-
ママリ
確かに選んだ経緯とか思いを話したら愛着湧きそうですね!すごく参考になります!
- 25分前
ママリ
そうですよね😥
親が選ぶのが当たり前という気持ちで買っちゃいます!