
妊娠後期で産前うつの状態になり、精神科受診予約済。改善までの経験を聞きたい。
こんばんは。9ヶ月に入った頃から、なんとなく何をするにも億劫だなと感じていたのですが ここ何日か気分の落ち込みがひどくなってしまい今日は友人との約束を断って寝たきりで過ごしてしまいました。
妊娠前にも鬱で薬を飲んでいましたが、妊娠後は薬を飲まないでも順調でしたが、今になってつらくなってしまいました。
一昨日から実家に里帰りしてきたので良くなるかな、と思いきや全く改善せず 産まれるまで(産まれても。。)このままだったら準備も出来ないし 里帰りしたら会いたいと思っていた人にも会えないと思うと焦ってしまいます。
妊娠後期で産前うつのような状態になった方、どれくらいで改善がみられましたか?
月曜日に精神科の受診予約しました。。良くなるといいなあ。。
- ktr(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

メロンパンナ
私も後期に入ってからだるくてだるくて何もできない日あります。
特に天気が悪い日は余計だるく感じるような。
妊娠中はホルモンバランス変わるので普段の自分じゃない感じしますよね。

はじめてのママり🔰
前の投稿にすみません、産前うつは産んだら治りましたか?
-
ktr
こんにちは!産前うつ、産む直前まで酷かったのですが、生まれた瞬間から産後ハイになり、好転しました。が、1ヶ月間、ハイの状態であまり寝ずにお世話をしていたら 1ヶ月健診の次の日に、いきなりひどい鬱で起きれなくなり入院しました( ; ; ) 母乳神話のすごい病院だったので、寝ないで搾乳してあげていたりしていたのがいけなかったと思います。。
産前からうつのお薬再開しましたが、赤ちゃんには影響ありませんでした。もっと早く飲んでいてもよかったと思います。授乳もできます☺︎
産後好転することはあると思いますが、意識してちゃんと休むようにしないとと思います
1人目の鬱は低空飛行が続いて、10ヶ月くらいに保育園に行きだしてからよくなり、お薬を減らしながら2人目妊活、妊娠発覚からお薬やめて今まで薬なしで元気にやっています!- 9月8日
ktr
天気にも左右されますよね(T . T) ほんと、何気なくしていたことが億劫でつらいです。ホルモンのせい、ホルモンのせい…っと言い聞かせて我慢ですね。。