※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。
子育て・グッズ

2歳の上の子見ながら1ヶ月の赤ちゃんの育児どうしたらいいのが分からず…

2歳の上の子見ながら1ヶ月の赤ちゃんの育児どうしたらいいのが分からず実家にいるけどもう嫌になりそう、

上の子は多分かまって欲しいからか
かなりイタズラをして
赤ちゃんのベビーベッドに置いてるもの投げ飛ばすし
テレビのうらのカード抜いて自分のシールを入れて
テレビ壊しそうになるし
それもらちょうどあたしも母も手があかず上の子を見れてない時にやってて


みんな兄弟育児どうされてますか?
保育園に通わせてないあたしのせいで
上の子がこんなになっちゃってしまったのか心配です
下の子が産まれる前まではこんなにイタズラする子ではなかったから産んでからかわっちゃって、
パパと離れて今住んでるからそうなったのか
理由も分からないし不安です。
兄弟されてる方どんなして過ごされてますか?
お話聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

寂しいのかな、イタズラすればママが相手してくれると思っちゃってるのかな…と思いました。

うちは2歳8ヶ月差で下の子が産まれましたが、なるべく上の子ファーストを心がけてやっていました。
母にも事前に説明して協力してもらい、基本的には母に授乳以外の赤ちゃんのお世話を頼み、泣いた時に抱っこするのはなるべく母で、私はずっと上の子と遊んでいました。
するとだんだんと上の子がばあばと遊びたいと言い始め、その時は私が赤ちゃんのお世話をして…みたいに、臨機応変に対応しつつ、極力上の子の望むようにさせてあげていました。

  • 。。

    。。

    ありがとうございます!
    上の子ファースト私も取り入れてみようと思います。
    実家から家に戻られた時はどうされてましたか??
    寝かしつけなどもし良ければお話聞きたいです🙇‍♀️

    • 24分前
未来花

やっぱり構って欲しいと言うか、今までは満たされてたものが今は満たされない、小さいながらに感じてるのではないでしょうか。
1ヶ月なら動き回るわけでもないですし、目を配りながら(悪い言い方ですが)ほっといて、お兄ちゃんとだけの時間?遊んだりの時間を作られても良いのかなと思います。
あとは赤ちゃんのお世話を一緒にやってもいいし、見て見てーと見せてもいいし、ちょっとだけ手伝ってもらって褒めたり、ありがとうてお礼伝えても。
徐々に落ち着いてくるのではないかなって思います(^^)

  • 。。

    。。

    ありがとうございます!
    かまって欲しいからそうなってきてるんですね、確かに授乳中とかに抱っこと言ってきたり赤ちゃん置いてと言ってきたりしてました。
    上の子の時間作ってみます!!!

    ちなみになんですがか、寝かしつけなどはどうされてましたか?
    実家から帰った後で寝かしつけが不安があってもし良ければお話聞かせて下さい🙇‍♀️

    • 22分前
ママリ

うちは授乳以外は下の子放置で上の子の相手してました😅💦

母や夫がいる時はママとやる?ばぁばとやる?」とか上の子に決めさせてました😄
ばぁばに連れ出してもらって外で発散させたり、1ヵ月過ぎたら一緒にお風呂入って寝つくまで2人っきりの時間でした☺️