六年生最後のマラソン大会「最後は頑張って一位を取りたい!」と言ってマ…
六年生最後のマラソン大会
「最後は頑張って一位を取りたい!!」と言って
マラソン大会の二週間前から近くの公園を走り練習してきた息子
そして本番の今日
一位で学校に戻ってくるかな…?とドキドキしながら正門前で待っていた私
一位の子の姿が見えて、よく見ると息子ではない…
それから次々に子供達がゴールをきる中、待てど待てど息子は戻ってこず…
「どうしたの?途中でケガでもしたんじゃ…?」と不安が増していく中、一緒に見ていた息子の友達のお母さんが
「あっ!!〇〇(息子)くんじゃない?」と先に気づいて、その視線に目をやると、同級生の男の子とお互いに肩に手をやり歩きながら戻ってきていた
その男の子は足をひきづっているように見えた
そのまま二人は同時にゴールを切った
私の姿を見つけた男の子は、私に向かって大きな声で
「〇〇のお母さん!!
〇〇、普通に走ってたら絶対に一位を取れたはずなんだ!
でも、俺が途中で転けて足首をひねって歩いてたら、〇〇が一緒に歩いてゴールしょう!って肩に手を置いてくれたんだ!
ごめん!お母さん一位見たかったよね!ごめん!」
そう泣きながら私に叫ぶ男の子の隣りで、満足感いっぱいの顔をした息子が
「俺も〇〇も全力を出し切ったんだ!!
問題ないよね!!」と、私に向かって✌️サインをした
周りのお母さん達も拍手をしてくれ、息子の周りにたくさんの同級生が集まる姿を見て胸に込み上げるものがあった。
一位を目指し練習までしてきた息子
でも息子は、自分が走る前で転けて足をひきづっている友達を見て、そのまま走り去ることは出来なかったのだろう
コロナ禍真っ只中、入学と同時に一斉休校から始まった息子の小学校生活
行事も次々と中止となり、本来のあるべき学校生活が戻ってきたのは4年生から
我慢もたくさんしてきた子供達は、私達大人が思っているよりはるかにたくましくその我慢を受け入れてきたのだろう
息子よ
残り少なくなってきた小学校生活
どうか思い残すことなく卒業の日を迎えてほしい
友達と肩を組みながらゴールしたあなたの後ろ姿
みんなに囲まれて笑顔を見せるあなたの顔
今日のあなたをお母さんは生涯忘れることはないだろう
今日のあなたは、お母さんにとっては最高の一位だよ!!
- ペンママ🐧(11歳)
kuku
ドラマのような素敵なお話ですね。
主さんを見つけて泣きながら事情を叫ぶお友達も良い子だなと思いました。
息子さんみたいにうちの子も育ってくれたらいいな☺️
マラソン大会お疲れ様でした!
まーるまる
泣けます😭😭😭
息子さん、間違いなく今日の1位です😭✨
ペンママ🐧さんもお疲れさまでしたm(_ _)m
人を優しく思いやれるこんなに素敵な息子さんに育てられて尊敬します。
私もそんな子供に育てられるようにがんばります!
残りの小学校生活も充実したものになりますように🍀
はじめてのママリ
肩組んで歩いてきて…のあたりで、もしかして?と思い始めて、うるうるしました😭…
もう、ほんとに友達を思いやれるそんな素敵なお子さんに育っていて、息子さんもお母さんも1位です😭✨
お母さんに1位見せたかったのにごめん!と伝えられるお友達も🥺✨
いいお話読めてこちらまで暖かい気持ちになれました❤😭
ママリ
ペンママ🐧さん、こんにちは。
以前、コメントさせていただいたことがあって、どうされてるかな?元気かな?と思っていたりしたんですが、たまたま今、投稿を見かけて嬉しくなりコメントさせていただきます😊
息子さんとってもとっても頑張りましたね✨読みながら感動してうるうる🥺してしまいました。
優しくて、強い。そして、お友達もきちんとお互いを思いやっていて素敵です。
二人ともかっこよかったですね👏
コロナ禍は不便な事も、子供は特に我慢する事も多い日々だったかと思います。それでも、充実した学校生活を送れた証になりますね😊✨
より
息子さんも、そのお友達も、なんて心根のいい子達なんでしょう。コロナ禍での学校生活は、とても窮屈な思いもしたと思います。だからこそ、大事なものも見えた学校生活だったのではないでしょうか。それは、彼らの今後にとってとても大きな財産だと思います。
子ども達、親が思うよりも逞しく育ってますね。
コメント