※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ミスをしてしまい、明日の仕事は謝罪からです。タイムカード押す前に謝…

ミスをしてしまい、明日の仕事は謝罪からです。

タイムカード押す前に謝罪するのと打刻してから謝罪するのはどちらがよいですか?
まずドアを開けると謝るべき上司がすぐそこにいるという間取りです。

すぐにでも謝る気持ちですが、そうなると打刻の時間を過ぎてしまう。謝らずに挨拶だけにしてあとから打刻するとなると、あいつ一言もないのかとなりそうで

コメント

ままり

私なら
早めに出社、直ぐに謝罪して
時間になったら打刻します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗そうですよね、明日はいつもより早く出勤しようと思います。

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

私だったらですが15分くらい早く出勤します。それで、打刻前にまず入室してすぐ直行して目が合った瞬間にスタートから「おはようございます、昨日は申し訳ありませんでした」からスタートします。
それで向こうからの話があれば聞いて、普通は始業までには向こうが切り上げるはずなので、そしたら打刻します。もし上司が「先に打刻してきて」って言ったら指示に従います。

早めに行くことで謝罪の意思、業務に穴を開けない気持ちなど誠意を示せると思います。社会人生活の中で学んだことですが、こういう小さなことがすごく大事みたいです。
ギリギリに来て打刻する前に謝罪も、打刻して始業する間際に謝罪(上司の話は業務時間に食い込んでしまう)も、どっちも上司の感情を逆なでする可能性があるので、早めに行くことをおすすめします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます❗とても参考になります。明日は何がなんでも早く出勤します。

    • 50分前