もうすぐで出産してから2ヶ月。夫は私が完全に回復してると思ってるよう…
もうすぐで出産してから2ヶ月。
夫は私が完全に回復してると思ってるように感じます。
産後だから優しくされたいというわけではないけど思いやりを感じません。
料理掃除洗濯保育園の準備は私担当、外出時の運転と保育園の送迎と下の子のお世話は半々、ゴミ捨ては夫。
もうすでに私の方が負担が大きい。
ちなみに夫は育休中。一年取得予定。
まだまだ体は戻ってない。
上の子が生まれた時から仙骨のカーブが明らかにおかしくなった、腰痛がひどい、骨盤がグラグラで走れない、頭が働いてない感じがするとず〜〜〜っと言い続けてきたのに。
言い過ぎだよな迷惑かもなとこちらでも思ってしまうくらい言い続けてきたのに。
それでもこれ。
やってくれるだけありがたいとは思うけど、妊娠も出産も夜間の授乳もせず生物的に圧倒的に体力と筋力があるのにそれでいいのかい?
生活費は折半で家事育児は私の方が負担が大きくて妊娠も出産もできない君には他に何ができるの?
そんなんで父親としての務めを果たしているのかい?
そんな父親でいいと思っているのかい?と疑問です。
育児のいいとこ取りしてていいな。
友達に「良い旦那さんだね!」と言われて、否定するのをグッとこらえて「ありがとう」と返すたびに私の中の何かが壊れていく感じがします。
自己犠牲しろとは言わないけど、家族を持つ者としての優先順位は考えてほしい。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント
ママリ
お子さんの性別も月齢も一緒です🙌🏻
毎日お疲れ様です!
うちの旦那は育休中ではなく仕事してますが、主さんとことほぼ同じ家事分担です!
旦那さま育休中ならもっとやってほしいですね🥺
夜間授乳はうちも全く起きないです…
男って泣き声聞こえない人多いですよね😭
夜通し寝てないからこっちは昼間眠くなるのに、夜通しぐっすり寝てる旦那が昼間ウトウトしてるの見るとそれだけでイライラします🤣
もここ
産後1ヶ月でその負担量は多すぎます!
しかも重労働なものばっかり!
旦那さん育休中!?
正直育休じゃなくても出来るじゃん、そのくらい、、って思ってしまいました😭
(赤の他人がすみません)
男の人ってちょっと育休取ったり家の事するだけで、いい旦那、いいパパ認定されるの納得いかないですよね?
女の人はやらないだけでなにやってんの?って言われるのに😔
今でさえ大変そうなのに
ママリさんの体調が心配です😭
-
はじめてのママリ🔰
しかもゴミ捨てしてあげてる感を出しながら作業するのが鼻につくんですよね…
私は毎日夜ご飯の献立考えて必要があれば買い物して料理してますけど…って感じです。
いや、もう直接夫に言ってほしいくらいです。笑
本当にそうなんです。
「旦那さん育休1年!?すごい!」って言われるんですけど、私も1年とってるし中身が伴ってなかったら意味ないよ〜って思います。
つい2週間前に疲れで39℃をこえる熱が出ました🤒(インフルもコロナも陰性)
このままだといつまた熱が出てもおかしくないです…- 3分前
はじめてのママリ🔰
本当ですね!親近感湧いてしまいました😊
ママリさんもおつかれさまです!
家事をやらないなら仕事してほしいです😩
育休とってるなら心身ボロボロの私よりやってほしいし自分で色々調べてほしいです。
最近の研究で、責任感がないから夜間赤ちゃんの泣き声で起きれないという結果が出てるみたいなので(Xか何かで見ただけなので怪しいですが笑)、起きれないってことは自分事として捉えてないんだなって思ってます。
めっちゃ分かります!
夜もしっかり寝て昼寝もするの?って思います。
まさにさっき夫が昼寝してて、その間に私は夜ご飯の準備をしててイライラしてました🤣