※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

支援センターで、子どもが共有おもちゃを舐めるのは仕方ないと思います…

支援センターで、子どもが共有おもちゃを舐めるのは仕方ないと思いますが、自分の子が舐めたおもちゃを片付けもせずそのまま放置して他の場所に行ったり、ヨダレ付きのおもちゃを拭かずに片付けたりするママがたまにいて、モヤモヤします。自分の子が舐めたら嫌だなと思い、代わりに拭いたり片付けたりすることもあります。子沢山で大変だからとかならまだわかりますが、連れてくる子どもは1人で、他のママとのおしゃべりに夢中になってる感じです。気にしすぎなのでしょうか。あまり気にならないですか?

コメント

想

わたしは潔癖症なのですごく気にします。
風邪とかの菌を持ってても嫌だし😫
気分的にもよくないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も潔癖症に近いものがあり、気になります。風邪菌なども気になりますよね。

    • 18分前
ママり

住んでる市、近隣の市、実家の市の支援センターでは舐めたおもちゃは、専用の片付けboxにいれるルールになってます。舐めるのは仕方ないですから、お互い気持ちよく利用するために、そのあとのケアの仕組みが大事ですよね。

施設として、そういったルールが無いから、親御さん個人のモラルに任されてる感じなのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    舐めるのはお互い様だし仕方ないですよね💦専用の片付けBOXがありますが、そこに入れずに放置などしていて、気になりました。ほとんどの方はしっかり配慮されてはいますが…

    • 17分前
えるさちゃん🍊

うちが行くところは舐めちゃったら先生に渡さないといけないのでそのまま置くことはまずないですし、気になります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になりますよね。施設に舐めたおもちゃ専用の片付けBOXがありますが、そこには入れずにぺろぺろ舐めていたおもちゃを放置していることを見かけて…子どもが舐めようとして慌てて止めています。

    • 15分前
はじめてのママリ

気になりますー💦
うちのところは舐めたもの入れるボックスあるんですが、それだけじゃなくてよだれダラダラな子がポタポタ垂らしてるのとかヒィッてなります😇
私はついて回って垂れる前に拭くので…
垂れたものを子供が踏んでも私が踏んでも嫌です😇
つまり他人のよだれは嫌です!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!よだれが床やおもちゃについてるの嫌ですよね…。神経質なだけかと思いましたが、共感してくださり嬉しいです。

    • 14分前