1歳の息子ですが、新生児の頃から習慣化されたミルクを飲んで寝るという…
1歳の息子ですが、新生児の頃から習慣化されたミルクを飲んで寝るということが辞められず、最近は昼寝が1回になり、体力の限界なのかミルクを飲んだら寝落ちというのがパターン化されてきています。
寝落ちされてしまうと、歯磨きができず虫歯が心配です。
今はミルク飲み終わったタイミングで歯磨きナップを突っ込み歯磨きをしている状態です😅時間をかけると起きちゃうので、歯の裏や表面をさっと拭くだけになってしまっています‥。
毎食後に歯磨きナップか歯ブラシで歯磨きをし、夕食後チェックアップジェルで歯磨きをしています。
同じようなことで悩んでいる方いらっしゃいますか?
それと、ジェルって毎食後使った方がいいものなんですかね?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
ママリ
ミルクに関しては、執着してるしてないで卒ミのタイミングも異なりますが!
早めの卒ミを考えておられるのであれば、量を少しずつ減らしつつ寝る時のルーティンを作る(絵本の読み聞かせなどなど)
白湯飲めるなら、寝る前白湯に切り替えていくのもありかもです。
そして歯磨き事情🦷🪥✨
今どきとっても便利なのあるんですね😭
違いとかわからず勝手に参考になりました🙇⤵︎
うちは歯磨き嫌いだから、9ヶ月~使えるうがい出来なくてもOKなチェックアップジェル(フッ素使用)を最近使い出したところです。
毎食後使ってます!
ミルク後、これダメなんですかね🙄💭
あとは、うちは風邪引も体験したから、どうしてもの時はお茶とかお水で流し込むだけでも良いと見ました!
それから、歯が8本以上とか生えていたら、初めての歯科検診行ってフッ素塗って貰うとさらに持ちが良くなりそうですね😌
すみません💦
アドバイスらしい、アドバイスになっておらず🙇⤵︎
コメント