コメント
すいか
始めるまで腰が重いのわかります😂
年末年始など病院が休みの時は新食材は追加してなかったです!
最初は1回食なので、年末年始など予定が立て込むなら何日かパスするのも全然ありだと思います🙆♀️
ブレンダーはあった方が楽です😌
でも中期以降はブンブンチョッパーや包丁でのみじん切りで対応できるので、初期をベビーフードで乗り切るならいらないかもです!
一児のシングルマザー
うちは全くブレンダー、とかも使わずスプーンとか頼りです笑
日中あげで、病院やってない日は新しい食材は一応あげないようにしようかなとは考えてます!
-
かるま
ありがとうございます😊
年末年始は新しい食材はなしにします!
ブレンダーなしでもいけますかね?笑- 1時間前
an
いま離乳食始めて3週目です!
ブレンダーも持ってるんですが、冷凍して1週間分作るにしてもなんせ量が少ないので、私は西松屋に売ってる900円くらいの離乳食セット(こし器とかすり鉢とかのセット)で作る方が楽かなと思って今はそうしてます!
ただ、ブレンダーで作るの楽だと聞くので、来週からやってみようかな?とも思ってます😂
しろ
休診日は新しい食材はお休みしたほうがいいですね!
ブレンダー、あるに越したことはないのだと思います。離乳食本を見ていると、中期以降もスープなどのメニューでよく登場している印象ですね。
私は初期の頃に上の方も書いてる離乳食の調理セットを西松屋で買いまして、手作りに関してはそれで済ませてました(面倒な食材はフリーズドライやフレークを活用)。後期の現在も活躍してます👌
かるま
めっちゃ重いです!形から入るので本は買いました!笑
やはり病院が休みの時は食べたことある食材だけ食べさせとけばオッケーですね。
ブレンダー検討します☺️