小学一年生漢字のテストで70点取れなかったら書けるようになるまでゲー…
小学一年生漢字のテストで70点取れなかったら書けるようになるまでゲームなし、は厳しいでしょうか。
25問中8問間違えていたら70点以下です。
次のテストがいつあるか分からないので間違えていた漢字を私が問題にし書けたらゲーム解禁にしようと思っています
- はじめてのママリ🔰
まろん
何のために勉強するのか、目的は明確になっていますか?
はじめてのママリ🔰
厳し過ぎます。発達のことだってあるし、教育虐待とも言われかねないですや。
-
はじめてのママリ🔰
学習面の発達が心配で先生に相談しましたが問題ないとは言われています。
虐待なんですね。すみません。- 1時間前
ままり
ずーーっと、
間違えた漢字は、横に3回書いて終わりにしてます…
-
はじめてのママリ🔰
何回教えても同じ間違いをするんです…😔
私もこんなことしたくないですが宿題も言わないとやらない、帰宅後はすぐゲーム。ルールを決めても破る。どうしたらいいか分かりません- 1時間前
もも
一緒に間違ったところを復習してあげて、特に罰は与えなくていいんじゃないですかね^_^
私の家、小さなホワイトボードを4箇所くらいに置いてるんですけど、時々問題書いたりしました^_^
おもしろがって、書いてるうちに覚えたりしましたよ^_^
-
はじめてのママリ🔰
あまりにもゲームばかりするのと何度教えても同じ間違いをするので頭に血が上っていました。すみません。
何度も書くしかないですよね。- 1時間前
Ayaka
息子も1年生です。
今日漢字テストの予定でしたが、足が痛いと言うので、休みました。
25問のテストのプリントを勉強用に4枚貰い、勉強してたので今日受けられず残念がってました💦
自主学習でノートに私が問題を書き写して、下に漢字を書いて25問終わったら、プリントをやるやり方で勉強し、あっという間に終わってしまったのでビックリしてます。
もし、息子が漢字テストで書けなかったら、YouTubeも Switchもできないようにすると思うので厳しくはないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
字がとても上手です☺️途中で飽きたり他のものに気を取られたりするのであっという間に終わるのもすごいです。
- 1時間前
-
Ayaka
実家住みで母から、キレイに書かせた方がいいって言われてます💦
YouTubeで集中力が身についているので、25問を1回目は45分 2回目3回目は、30分 テストのプリントは、10分もかからず終わってますが、字がキレイに書けないのが課題です😓- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちの子よりかなり上手くかけているので十分だと思ってしまいました🥲ゲームする集中力はあるんですがね…
- 1時間前
-
Ayaka
そうなんですね
1マスに薄い点線がありますが、それを利用してこのへんにこれを書くってイメージができればバランスよく書けるようになると思います。
学校の漢字ドリルでノートの方にそうやってやったら、書けるようになりましたよ。
担任が何も言わないのも謎ですね💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
薄い点線も何度も言ってるんですが…
期末面談で改めて担任の先生に相談してみようと思います。- 57分前
ままり
えー!厳しい意見が多い💦
私は、厳しくないと思います。
YouTubeもゲームもやることやってから!っていつも言ってます。
テストもらってきた日に、やり直しして覚えて、その日にママのテストで合格すれば、別にゲーム禁止期間ないですよね?
やり直しして覚えるって当たり前のことだと思います…
漢字とか都道府県とかは覚えるだけなので。
算数のテストで間違いました→同じ公式を使うママの問題(テストとは違う問題)とかなら難しいかなと思いますが。
-
はじめてのママリ🔰
うちもやる事やってからとルールがあるんですがあまりにも破るのでこの対応です。虐待になるようですので少し考え直そうかと思いました。
そうです、次のテストまで禁止とかではなくその日に書ければ〇です。
肯定意見貰えて安心しました。- 1時間前
-
ままり
学習障害がある子に無理やり夜中まで漢字の練習をさせるのは虐待でしょうが、学校など他者からみて学習面で特別な支援が必要と判断されていないなら、今回書かれた内容は虐待ではないと思います。
ごはん抜きにするわけでもないし、ゲームはなくても生きていけるし…。
学習で特別な支援サポートが必要な子ではないということは、一般的な人ができること(学校のテスト)は、できる子だ(やるべきだ)ということだと私は思うからです。
(私は教育者ではないので、素人の考えです)
今、やるべきことをコツコツしないと、来年、再来年、いつかしんどくなります。少しずつ(テストのタイミングで)やるべきことをやらせるのも親の役目だと私は思います。
(覚えさせない家庭が間違っていると言いたいわけではありません。)- 1時間前
ママリ
家でテストして、合格ならゲーム
ノート1〜2ページ書取りしてからゲーム(また次の日も同じテスト継続)
みたいに、禁止というよりは課題を増やす感じでも良いと思います😇
-
ママリ
不合格なら書取りです!
抜けてました!- 27分前
コメント