※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃん首が座ってから親の膝に乗せて座らせたりしているの…

生後3ヶ月の赤ちゃん
首が座ってから親の膝に乗せて座らせたりしているのですが、
腰に負担がかかるのでしょうか?
負担がかかるのであれば辞めさせようかと、、、
どのくらいの時間なら大丈夫などあれば教えていただきたいです。

またバンボなどのおすわりチェアは使うのやめてた方がいいですか?
首が座ってからは使えると書いてるのですがやめといた方が良いなどでてくるので、、、

コメント

ママリ

腰座りの前の赤ちゃんは寝かせた状態の方がいいかもしれないです😊
でも、うちの子たちは2人とも座ってる体制の方が好きで寝かせてると泣く子だったのでバンボは毎日使ってます😊
上の子もバンボで育ちましたが何も無かったです😊
お家の中では寝かせてあげる時間の方が多い方がいいかもしれないですね😊

はじめてのママリ🔰

早いうちから座る体勢をやってると腰座りが早いといいますが、腰が座る前から無理やり座らせるのはやっぱり腰に負担がかかるので長時間はやめた方がいいと思います💦最初は長くても5分くらいにして、徐々に慣らしてあげるのがいいと思います。
バンボも30分とか長時間はやめた方がいいと思います💦我が家はバンボは使ってなくてハイローチェアだったのですが、それでも腰がしっかり座るまでは基本は一番平らor1〜2段階上げるくらいまでしかしなかったです!

親の膝に座らせるとかは、少し斜めにして親のお腹によりかからせてあげたり、親が腕で背中〜お尻を支えるようにすると負担が減ると思います☺️