※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

批判コメントはご遠慮ください。私が調べ不足だったのもありますが、育…

批判コメントはご遠慮ください。

私が調べ不足だったのもありますが、
育児、子ども優先でパート探してて
仕事に穴を開けること、そこのフォローを誰がやるのかみたいな話をされて
みなさんならどう答えますか?
どんな仕事をどんな風に割り振ってるかも分からないし、頑張りますみたいに言って出来なかったらダメだし


そういうこと聞いてくるってことは暗にあなたは無理だという意味でいいですよね?

コメント

ママリ

フォロー体制を考えるのは管理者の役割だと思うので、そもそもその会社がおかしい気がします🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    みんなで割り振ってる仕事を、私がいないことで誰がやるのか?それを考えるのが大変だみたいな話で
    突発の仕事もあるし、、みたいな。
    こちらは、事前に休む日はわかるので、その間は出勤してくれる人たちにお任せするしかないというか、、、
    何も言えませんでした

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    管理者が考えることなので、雇われている身だったらそんなこと考える必要もないですよ、大丈夫です☺️
    急な休みなどにも対応してもらえなさそうな雰囲気なので、ここは縁がなかったと思った方が楽かなと思います!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    それが、急な休みをとる人はいるからそこはいいよみたいな話でしたが、長期休暇で数日休むことはよくないみたいな雰囲気でした。
    自分の条件に合わないので、やっぱり縁がなかったですね💦

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね💦
    今は子供優先というなら、その職場は合ってないですよね。
    長期休暇でお休みいただくこともあると思うので、そこを理解してもらえないと自分の条件と合いませんもんね。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    そうですね。
    たぶん、ママも働いているみたいなアピールは謎にしてましたが
    私より柔軟に働けるママ(保育園?)なんだと思います。
    あとシンママとか、働かざるを得ない人とか。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら、ひとまず謝罪はお伝えしますが、そこの職場やめると思います。
穴を開けてしまうことに申し訳なさもあるし、開けていいなんて思ってない事に加えて、自分が休めば負担をかけてしまう相手がいることもわかってる。
それらを当たり前と思ってないのに、当たり前と思ってると決められるような言い方されるのであれば、他のところ探すと思います。
※そう思うのは、今やめてしまいましたが、すごく理解のある職場で働いていて、働きやすかった経験があるからです。おやすみもらったことも、代わりに急遽出勤したことも何度もあります。

  • ママリ

    ママリ

    私も、自分の仕事への理解不足で申し込んでしまいましたが、このまま働けたとしても迷惑をかけてしまうと思っている
    という話をして、
    ちょっと、もうやめたかったんですが
    面接時に辞退しますみたいな話していいかわからなくて
    そのまま終わりました、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    面接時の話なのですね。
    であれば、早々にわかってよかったですね。↑の方同様、こちらの職場に縁がなかっただけだと思います。
    自分の条件はしっかりもったうえで、理解してもらえる職場があるといいですね。そういう職場ならきっと同じような条件の方が働かれてると思うので、過ごしやすいのでは?と思いました。

    • 19分前
はじめてのママリ

どんな仕事でも、たった一人の人がすべての責任を担って、休んだときに代替えがいないなんてことはあってはならないことだと思っています。
個人事業主ならわからなくもないけど…インフルエンザになっても来いってことですか?とビックリです。

まさかそんなこと求めてくる会社があるなんて誰も思いもしないので、面接だったのですかね?
こちらからごめんなさいで良いのではないでしょうか😅