※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の娘が、放課後全くお友達と遊びに行ったりしないので親の私がモヤモ…

小3の娘が、放課後全くお友達と遊びに行ったりしないので
親の私がモヤモヤ考えてしまいます💦

学校では仲良く友達と過ごしているみたいなのですが、、

クラスで仲良くしているグループ?はあるみたいなのですが、
娘の話ではそのグループ、娘抜きで放課後遊んでいるようです、、。

娘は誘ってもらえない事を気にしているかはわからないですが、親の私が気になってしまい、、。

子供同士の事だから親は何もできないのですが、、。

学校では仲良くしてるのに、放課後遊ぶ時
輪に入れてもらえないのが謎で、、。

小学生の女子ってわかりません、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

女子も男子もいるかもです。全く遊びに行かない子は。
娘さんも誰かさそうとかはしないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本的に誘うタイプではなく、、
    前、娘から誘ったときはタイミングが
    悪かったのか断られたと言ってました、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親同士仲良いママさんとかはいないですか?やはりそういうのないと遊んだり約束したりは難しくなるような気もします。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり親同士も仲良くないと
    難しいんですね💦
    確かに、他のお友達は習い事が一緒だったり、家が近所だったり、子供会が一緒だったり、親同士顔を合わせる機会が
    多いんですよね、、、
    対してうちは授業参観の時だけなので
    距離が縮まりません💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり難しい場合はありますね💦
    子供の仲良い子のママさんはこちらから話しかけたり距離縮めること必要かなと思います。
    高学年になれば自分たちだけで約束してくると思いますが3年生くらいまでは親同士関わりはありますね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    親同士の関わりないと遊べないのは
    幼稚園までと思ってましたけど、
    まだ続くんですね💦
    私自身も積極的なタイプではないので
    娘に申し訳ないです、、😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生の高学年以下の学年はあると思います💦親同士約束してみんなで遊びに行く、うちはありますね🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親同士が約束するんですね!
    うちは子供が仲良くしてるママさんと
    仲良くないので難しそうです😓
    娘よ、ごめん😭

    • 57分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんながみんな仲良い訳ではないですが親も多少なりとも頑張るは必要かなと思います💦お子さんが遊ばないこと気になさるなら。

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね、親も無理ない程度に
    お付き合いするべきですよね、
    色々ありがとうございます!
    勉強になりました^_^

    • 53分前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります。わたしもそうでした。そして娘に聞いたら自分もあそびにいきたかったと言っていてさらにショックでした。

娘さん、あんまり積極的なタイプじゃないとかはありませんか?あとママさんが他のママさんとかはかかわりがないとか

輪に入れてもらえないとおもうのは違うかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感して下さりありがとうございます。
    ショックですよね、
    うちの場合、強がってるのか?私は大人数で遊ぶの好きじゃないから!とか
    私に言ってきて。

    確かに、娘は積極的なタイプではないです。誘われたら行くみたいな。

    やっぱりママ同士の関わりもある程度必要なのでしょうか?
    小学生だと、子供同士が遊ぶ約束しないと親同士も顔合わせる機会がなく、、

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりママ同士のつながりもあると思います。休みの日にママさんが何人かを車にのせて映画とかおでかけつれていったりあるみたいです。

    だからそこは、わたしは娘にママはあまり積極的じゃなくてごめんね。と伝えてます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    親が頑張らないと子供も遊べないんですね💦

    私自身積極的でないので
    娘に申し訳ないです😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    極端に事を考えすぎではないですかね?
    親だけのせいではなく、むすめさんも積極的でないならだからかなーとおもいますよ。

    • 51分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな風に言ってもらえて
    心が楽になりました!
    私自身、相手の事をあれこれ考えてしまって誘えないんですよね、、
    2人で仲良いから私が入ったら迷惑かな?
    とか思って、本当は一緒に遊んだりしたいけど誘えず💦

    娘には私譲りになってほしくないとは
    思っているのですが、、

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分もそうなら娘さんも同じように気にしすぎて声をかけられないのかもしれません。

    私の娘はいま六年です。
    いまになり仲の良い子が一人できて
    土曜日に遊ぶこともあります。

    大丈夫。心配なのはわかるけど
    そこを心配される娘さんも親にそう思われてるのも嫌だと思うし
    人間関係なんて変化しますよ。
    たまたまいまは、そうなってるだけで。

    女子だからとか小学生だからとかきめつけずに、娘さんが放課後ひましてそうなら習い事するとか土日は家族で目一杯たのしいことするとか!!

    あまり気にしすぎないでいいと思います!!

    • 35分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません、メッセージに泣きそうになりました😭
    今私にほしい言葉ばかりで😭
    感謝です!!

    そうですよね、私の心配、子供にとっては親に心配されるの嫌ですよね、、
    心配しないでドーンと構えていられる
    親でいたいです。

    この先どうなるかなんてわからないし、
    今を大事にして
    子供との時間を大切にしたいと思います!!

    本当にありがとうございます😭

    • 29分前
はじめてのママリ🔰

状況がわかりませんが
娘さんが
「私も放課後遊んでいい?」とか
「今日遊ぼ!」って言ってるのに
輪に入れてもらえない、という事ですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しい話はわかりませんが、
    娘は積極的なタイプでないので、
    自分からは遊ぼう!とは言ってない気がします。

    • 58分前
ママリ

お子さんが行きたいのにいけないんですか?

行きたくなくて行かないだけなら問題ないのでお子さんに聞くしかないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も娘に根掘り葉掘り聞いた訳ではないので、詳しい事はわからないのですが、、

    娘が好きなお友達グループに誘われなかったか何かで
    一緒に遊べず、娘もきっと遊びたかっただろうなと私は感じて、、

    • 46分前
  • ママリ

    ママリ

    私が感じただけだと勘違いの可能性もあるので考えても仕方ないことだと思います💦

    お子さんが困ってもないのに親が先回りしてあれやこれやアドバイスとかすると不快なので、

    お子さんに
    「放課後〇〇ちゃんたちと遊ばないの?」とふつうにきいてみて

    遊びたいけど誘ってもらえないもん!みたいな感じなら、
    かんがえればいいかな!と。

    うちの息子は学校でみんなと仲良くしてるけど放課後は絶対に遊びに行きません!

    それが好きな子もいますよ!

    • 4分前