5歳知的障害、自閉症あり。最近少しお話出来るようになったのですが、自…
5歳知的障害、自閉症あり。
最近少しお話出来るようになったのですが、自分気持ち?言いたいこと中々言えないです😓
どう伝えたら良いのか分からないのと、まだ言葉そこまで分かってない感じあり、何となく分かってる事伝えたいけど伝えられず、いつも目線上いきながら口ぽかーんあいてます🤣
単語おんなじ子比べたら全然なく。
けど何か伝いたい気持ち凄くあり、私もなるべく理解しようとしてますが中々伝わらない事多いです😓
他にも歌大好きたけど、フル歌う事できません。
今はどんな色すき?歌大好き。
毎日歌ってますが、フルのところしか歌えず、色も赤、青言います🤔
ピンク、みどりは色と言う文字入ります🤣
なぜか?色と言う文字入れなくてもよいのに入ってしまいです。
本人入れなくていいってこと理解してないです😅
永遠歌うと段々歌えた部分歌えたくなっていきます。
私の中それが一番心配というか、一瞬して忘れてしまうと言うかピタとまり。
また歌いたくても、思い出せないのか?ぽかーん口開けてめちゃ考えてます💦
私の中でなんとなく?記憶力弱いのかなぁ思うことあり、急に言えた言葉、急に言えなくなったり。
新しい言葉覚えると、前覚えた言葉言えないとかあります😭
これって他に障害あるのですかね??
これも自閉症や知的障害特性ですか??🤔
ほんとおしゃべり大好きなのですが上手くコミュケーション取れないです💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
asd傾向がある子を育てています😊
視覚優位(目で見て理解する力と聞いて理解する力のどちらかでいうと、目で見る方がわかりやすい)なのかもしれませんね😊絵カードは取り入れていらっしゃいますか?絵カード見せながらどれ?と聞いたり、気持ちを代弁してあげる時に声と同時に見せてあげると認識しやすくなり、理解も進みやすいかもしれません✨
色で言うと、色という概念の理解がまだしっかりと付いてなくてピンク、ピンク色が一緒であることの認識がゆっくりなのかなと思いました。
これも文字とかで買いてあげるともしかすると伝わりやすいかもです👍🏻
もし私が作るなら、
ぴんく、ぴんくいろ
みどり、みどりいろ
あか、 あかいろ
みたいに書いて いろ のところだけ別の色で書いてリンクさせやすいようにするかもと思いました!
発しやすい言葉のブームもあると思います!一度言えた言葉ならきっとまた言えると思いますよ✨ワーキングメモリ(記憶力)はうちはおままごとのお買い物ごっこで鍛えました。りんごと、バナナ買ってきての2つから、次は3つリクエストしてみたり😌STではスリーヒントカードもたくさんやりました。
コメント