フルタイムの方々、子どもと離れて精神的に大丈夫ですか?私は毎日、子ど…
フルタイムの方々、子どもと離れて精神的に大丈夫ですか?
私は毎日、子どもに会うと「かわいいねえ、本当にかわいいねえ、だいすきだいすき」と言いながら涙が溢れてきてしまいます。
本当は早くお迎えに行ってあげたい。
ずっと一緒にぎゅってしていたい。
なんてかわいいの。
こんなにかわいいのに、なんで私は人に預けて仕事なんてって思ってしまいます。
子どももママママ離さないで抱っこ抱っこというので余計に罪悪感とか虚無感とか色々込み上げてしまいます。
みなさんは大丈夫ですか?
- はじめてのママリ(4歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
最初だけでしたね😊
質問者さんはお母様にそのように
育てられたのですね😌
はじめてのママリ🔰
↑
嫌味に感じますか?
そういう背景があるとそういう風にとらえるのですね。
一般的には褒めてると捉えて大丈夫ですよ!
わたしはむしろ離れたいのでフルで全然平気です😓フルで迎えに行くのさえも気が重いです。
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
ただ、なんか嫌味っぽくて嫌な気持ちになりました。
私は殴られて叩かれて育ちました。
はじめてのママリ🔰
嫌味っぽい?
私も殴られて叩かれて育ちました。
はじめてのママリ
ええと、分からないのなら日常生活でもそのような感じなのだと思います。人を無意識に攻撃しないようにご注意を。
「あなたは子どもを預けてつらいなんて言うけど、私は最初だけだったよ。」
「あなたがそう感じるのは、あなた自身が親にそうやって育てられたからなんじゃない?」
「つまり、あなたの感じ方は“育てられ方のせい”なんだよね。」
→ 暗に『あなたの育てられ方が問題』と言っているようにも聞こえるんです。
上から目線&個人攻撃っぽい雰囲気です。