祖母が亡くなって、私たち以外に孫にあたる人が後2人います。母の妹の子…
私が気にし過ぎなのか、元医療従事者なので、余計に強く思うのかわかりませんが聞いてほしいです。
祖母が亡くなって、私たち以外に孫にあたる人が後2人います。母の妹の子供ですアラフォーです。私のいとこにあたるのですが
従姉妹はお葬式もでるし、祖母の顔もみたいと言っていたのに、叔母の意向で、弱った母を見せたくないからと来なくて良いと断ったそうです。
私は祖母は従姉妹にも会いたいと思っているし、送り出してほしいと思ってると伝えましたが、叔母は、母はそんなことは望んでないし、弱った自分を見てほしくないと
私の中では一生後悔すると思っていて、祖母の夫である、祖父は15年近く前に亡くなってますが、その時は来てました。
もう、葬儀も終わってますが、そのことが心残りでずっとモヤモヤしてます😰
私は、唯一、孫孝行として、生きてる時に施設に居て会いには行ってましたが、何も出来ず、施設での死後処置などもさせて頂きました。
棺桶に入る前に身体を洗うのは、母、母妹、兄、私で行いました。
私の5歳になる娘も、お葬式などは行ってませんが、亡くなった後、祖母宅に帰ってきた時に会わせて、声かけてました。
もう一つ心残りが、祖母の兄弟が四人健在ですが、弟だけに声をかけていません。いまだに、弟は亡くなったことも知りません
後々揉めるだろうとおもってますが
過去にそのような感じで、モヤモヤされたことありますか?終わったことと思って冷静になったほうがよいでしょうか?
- むぎママ🔰(生後5ヶ月, 4歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
わたしは看護師をしています。
お葬式とか死に目に会えないとか
そこにこだわらないですね。
それまで仲良く関わっていたり
おもいでがあるのなら、お葬式に出る出ないでそんなにかわらないんじゃないかなーと。
コメント