※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

七五三のご祈祷について旦那と意見が分かれています!私はご祈祷するのが…

七五三のご祈祷について

旦那と意見が分かれています!
私はご祈祷するのが普通だと思っていて
旦那はご祈祷自体あまりわかってなく自分でいろいろ調べたあとご祈祷は別にしなくてもいいんじゃないかという結論に至ったみたいです。
旦那とは育った環境が全然違うのでこういう風に
意見が分かれています。

旦那の意見
いろんな子達をご祈祷してる人にお願いするより
自分達で自分の子どもの成長を祈るのでいいのではないか
初穂料を神社に納めるよりそのお金でお守りや絵馬など子どもを想って買う方がいいのではないか

旦那と話していて確かになと納得する部分もあり
どうしようか決めかねています💦
予約不要なので一応初穂料として用意していって
現地で人の多さ、子ども達の機嫌などをみて
どちらにするか決めるのでもいいよねとも言っているのですが皆さんどうしましたか?

写真は自分達で撮ります📸
旦那は最終的に私がしたい方でと言ってくれているのでほんと私が決めれていない感じです😓

いいね、またはコメントお願いします🙇‍♀️

コメント

ままり

ご祈祷したよ🙆‍♀️

ままり

ご祈祷なし、お参りのみしたよ🙆‍♀️

ままり

男の子の母です👦
3歳の時は写真だけスタジオで撮っておまいりはご祈祷無しで参拝のみにしました⛩️
5歳の七五三はちょっと気合を入れて、スタジオとロケもお願いし、ご祈祷もしました☺️✨
大きくなると子ども自身も周りとの会話とかで「七五三」を理解し出しますし、どちらでもいいのであれば一度は経験させてあげておいてもいいかな?と思います🤔✨

はじめてのママリ🔰

しっかり撮影するならご祈祷
お参りと記念の家族写真程度ならお賽銭でもいい
という考えです🙇‍♀️

私もご祈祷しなくてもいいのでは?と思ってましたが、結構写真撮ったりするんだったら撮影料と思って納める方がいいのかな?と思ってます😅

年齢とか発達とか、そういう理由でご祈祷が無理。っていいならしなくてもいいと思います🙇‍♀️