コメント
🌻
正しいかは分かりませんがずっと飾りっぱなしもな〜と思い、、安産祈願のはお宮参りのときに、お宮参りのは初詣のときに神社に返してます🥹
はじめてのママリ🔰
安産祈願の御札はお宮参りの時に、お宮参りの御札は七五三の時に返納してます😊
年末年始にお焚き上げしてもらうのがいいのかな?とは思うのですが、ついつい忘れてしまって😅
小3の娘が小1の時に7歳の七五三でもらった御札も、息子のお宮参りの御札もまだ飾ったまんまです💦
なので次息子の七五三のタイミングまで、我が家はこのまま飾っていそうです😂
-
はじめてのママリ
何も知らず溜まっていく一方でした😭!
年始のお焚き上げに持って行こうと思います💦- 1時間前
ぎんなんちゃん🐣🔰
安産祈願のお札はお宮参りの時に返す予定です🥰🤍1人目の時もそうしました🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ
そうすれば良かったです😭
何も知らず2つとも飾ってあります💦- 1時間前
-
ぎんなんちゃん🐣🔰
そしたら、年末年始も近いし、初詣とか行ったお寺か神社でお焚き上げやってると思うのでそこに出せば大丈夫だと思います🥰🤍
- 1時間前
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!そうします😭
この場合、安産祈願のものだけお焚き上げですかね?- 1時間前
-
ぎんなんちゃん🐣🔰
全然古いお札とかお守りも一緒に預けていいと思います🥺❤️
私はいつも初詣行ってるお寺が決まってますが、1年間で買ったお守りとかお札とかだるまとか一緒に納めてます🤣🤍(それでも渡し忘れとかありますがww)
結局気持ちだと思うので決まりはないと思いますよ🥰- 1時間前
はじめてのママリ
そうなんですね😳!
何も知らずに溜まっていく一方でした😭