※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那と喧嘩しました。お金のことです。旦那手取り22万(残業あり)私パ…

旦那と喧嘩しました。お金のことです。
旦那手取り22万(残業あり)
私パート手取り10万(4月から正社員転職予定)

去年まで正社員で働いていましたが
家庭との両立が難しく4月からパートになりました。

今回のボーナスで税金や誕生日などの
イベントなどで予想される
月々の赤字を補填しなくちゃいけなくて
予算組んでたんですが、
上の子の入学とか色々あるし、
ボーナス払い分の住宅ローンもあって、
計算したらマイナスになりそうで…

毎年結婚記念日にはちょっといいお店で
ディナーしてましたが
今年は行けそうにないかなーって感じで、
毎年ボーナスはお互い5万ずつお小遣いとして
もらっていましたがそれも無理かなってことで
私は諦めようと予算には入れませんでした。

旦那にも家計簿見せて今年足りなくなりそうと
伝えたんですが、俺はもらうよ。絶対もらうと言われ、
今年は3万でいいよとか
言ってくれないかなーって思ってた自分がいて
家計管理を自分1人で頑張ってる気になっちゃって、
それを伝えたら、不機嫌になりました。
口を聞いてくれません。
一緒食べようと言っていたご飯も1人で食べて
別室に行きました。

4月から私が正社員として転職する予定で、
今年のこのピンチの時だけでも
俺も協力するよって言葉とか
姿勢が欲しかっただけなんですが
どうしても伝わりません…。

私そんなに悪いこと言ってしまったんでしょうか。

子ども達の貯金もろくにできていないので
親の自分達は我慢しようよって思ってしまうんですが
夫も日々頑張ってるしどんなに家計がピンチでも
夫のお小遣いは死守する方が家庭は円満に回るのでしょうか…。

コメント

はじめてのママリ🔰

まわりませんよ。崩壊していきます
我が家がそうでした😅

家計簿を見せても、今後赤字になると言っても現状今生活できている以上危機感は全くないし出ません。
相手のお小遣いを死守した上で予算を立てていくと自分の我慢が増えてストレスでおかしくなります。
何故私だけ我慢してんだ?家族なのになんで協力してくれない?なんでこの状況を理解できない?ってなります。経験談です😂

  • ママリ

    ママリ

    なるほど…
    なんだかんだ生活できてるので危機感は感じないんですね…。
    そうなんです。予算立ててできるだけ予算内で生活できるようにやりくりしても旦那はお小遣いとは別でクレジットカードで買い食いしてますし…
    一緒に頑張りたい、見直して欲しいって私は思うんですが、毎日仕事を頑張ってる、それなのにお小遣い、ボーナスを減らされるとモチベーションが保てないと言われます。解決策はありますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレジットカード、、、元旦那もそうでした
    我が家はクレカはさみで切り刻みました😂😂
    でも携帯にクレカを入れていてタッチ決済されたので意味無し。
    携帯のキャリアまとめて払い?みたいなのも使われてたのでそれに感してはそれがないキャリアに変更。
    ブラックリストになろうがどうでも良いやって思ってまずクレカの支払いをしない。
    もちろん大激怒でしたが、
    かろうじてあった貯金を全部引き出して実母に預け、通帳を見せて今口座に0。
    手元にある金を見せて今月これだけで生活するしかない。あんたの個人利用のクレカを払ってる余裕はない、払いたいなら親に借金して今後お小遣いの中から返済するかバイトでもしろといいました
    一時期はこれで乗り越えられました!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    なるほど…
    うちの旦那も携帯の決済時々してます…。

    お金の話をされるのが嫌みたいで、喧嘩する時はいつもお金のことです。

    離婚脅されてます。私は今収入がないですし、持ち家も旦那名義で、来年上の子は小学生なので、離婚しても親権は渡さない、1人で出ていけと言われています…

    • 1時間前