コメント
めち
離乳食アドバイザー資格ある管理栄養士です☺️
結論から言うと、食べさせて全然問題ないです。食品に気をつけるというよりは、食品の形態(初期だとヨーグルト状)を気にしてもらう方が良いです。
米が日本人の主食ということから、おかゆから進めたり、アレルギーの確率的に野菜を練習としてはじめたり…という流れがありますが、たくさんあげるわけでないと思うので、少しずつあげて問題ないですよ☺️
鶏肝だと若干クセがあるので、おかゆなどと混ぜてあげるとよいと思います。
めち
離乳食アドバイザー資格ある管理栄養士です☺️
結論から言うと、食べさせて全然問題ないです。食品に気をつけるというよりは、食品の形態(初期だとヨーグルト状)を気にしてもらう方が良いです。
米が日本人の主食ということから、おかゆから進めたり、アレルギーの確率的に野菜を練習としてはじめたり…という流れがありますが、たくさんあげるわけでないと思うので、少しずつあげて問題ないですよ☺️
鶏肝だと若干クセがあるので、おかゆなどと混ぜてあげるとよいと思います。
「離乳食」に関する質問
まだ離乳食も初めてないけど今snsみてたら 5ヶ月に二回食、5ヶ月で卵黄スタートしてる人いて驚いた、、 私離乳食すらまだ初めてない( ; ; ) なんかあーゆう記録とか自分達はこうした!とか言うツイート見たらなんか焦…
5ヶ月後半ごろから離乳食を始めて1ヶ月経つかな?くらいでインフルになってしまい、ストックもなく、作る気力もなく、離乳食を4日ほどストップしてしまいました、、、 明日からまた始めようと思うのですが、また10倍がゆ…
離乳食とミルクのタイミングについて教えてください。 現在生後6ヶ月の女の子、完ミで育てています。 5か月になってすぐに離乳食を開始し、現在は手探りながら 下記のようなスケジュールで進めています。 7:00〜8:00頃…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
食べさせてもいいんですね!!
これと同様に魚系も買ってしまい、来年まで持つので、迷ってたんですが、色々な味に触れさせたいのと、鉄分を取ってほしくて、、、
近いうちにチャレンジ見てみます✨
ありがとうございます😊