※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

下の子が1歳3ヶ月で「ブーブーいた!」と言うようになりましたが、これが…

下の子が1歳3ヶ月で「ブーブーいた!」と言うようになりましたが、これが2語文ってやつでしたっけ??

上の子も同じ時期に「わんわんいた!」などと言ってましたが、単語の数ももっと多かった気がします🤔

下の子はまだ20単語くらいしか話さないんですが🤔

もっと単語数が多くなってから2語文話すんじゃないんですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも単語数がめちゃめちゃ多かった上の子は2歳からだったのに
下はそんなに多くないのに
1歳前半には話してました🤣

(๑•ω•๑)✧

その頃には
ワンワンいた!
カーカーいないねぇ!
パパ帰ってきた!
など話していましたが、定形のしか話さなかったので、一語として覚えてただけかなと思っています。
3語くらいでした。
自分で色々な言葉を組み合わせて新しい二語文を生み出し始めたら「二語文」かなと思います。娘は150語くらいの時でした。

  • (๑•ω•๑)✧

    (๑•ω•๑)✧

    ごめんなさい、3語←単語は30語くらいでした。

    • 1時間前