クリニック🏥のカルテ詳しい方!医療事務や受付の方います?最近紙から電子…
クリニック🏥のカルテ詳しい方!医療事務や受付の方います?最近紙から電子カルテに移行の病院通っててわたしのカルテに住所普通に載ってるのですが、
※電子カルテ?パソコン💻の。に、変わったけどいまだに受付したら、紙の前からあるファイルのカルテを受付の人は出してる感じです。
なのでAll 電子カルテではないクリニック🏥です。
で、質問がカルテの多分、表紙?あたりに私の住所が書いてた記憶なのですが、あれって住所変更をしたら、上書きされますよね?
マンション名が、すごく長い新築マンションに引っ越し予定なのですが、伝えるか迷ってて。
伝えたら、カタカナでマンション名もそのカルテの表紙あたりに表示される感じですか?
(いま、とある高層マンションなのですがあえてマンション名は伝えてなくて1-10-xxxx号 みたいなアドレスのみなのですが、新居が何個か棟が建つそうで、マンション名の最初の所が全て同じだそうで、できればマンション名全て最後まで伝えた方が誤配送などの心配いらないかなと思って気になってます😿
ただ、なかなか長いのでカルテに書かれたら皆に覚えられそうなきもしてなんとなく嫌で、、、、)
あと、伝えるのは電話か迷ってて電話だと感じとかカタカナとか言いにくいかなと思い、行った時に言おうと思いましたがその場合は口頭ですか?
紙に書かされますか??
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
コメント
すぬ
紙カルテであれば新しい住所上から書き直したりしてました🙆♀️
私自身、面倒なのでメモに新住所書いて渡してますよ😊
自分だったらその方が楽なので
ママリ
医療事務してます。
住所が変わったことは、次受診した時に伝えたらいいと思いますよ🙆♀️
紙カルテに手書きで住所を書く病院もあれば、電カルに住所を入力してシールを出すタイプとか色々あります。
住所は問診やメモに書いてと言われるかなと!
病院側は患者の住所とか全然気にしてないですよ!
気にする暇もない感じです。大丈夫です。
正確な住所を伝えた方が助かります😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まだ引っ越してないのですが、引っ越し後でいいですよね?
ただ、一週間後もまた受診予定なのですが今日もう母子手帳もらっていいよと言われたのですが、引っ越しが数日後で、役所いけるのがちょうど次の受診前後で間に合わなさそうなので言ったら、2週間後の受信時でも母子手帳はいいと言われました。
(来週も受診はあり)
チケット?のこともあるため今の区内でなく引っ越し先で転入届出した後にそこで貰った方が良いなと思ってて😿💦- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まだ引っ越してないのですが、引っ越し後でいいですよね?
ただ、一週間後もまた受診予定なのですが今日もう母子手帳もらっていいよと言われたのですが、引っ越しが数日後で、役所いけるのがちょうど次の受診前後で間に合わなさそうなので言ったら、2週間後の受信時でも母子手帳はいいと言われました。
(来週も受診はあり)
チケット?のこともあるため今の区内でなく引っ越し先で転入届出した後にそこで貰った方が良いなと思ってて😿💦
すぬ
引越し後で大丈夫ですよ🙆♀️
母子手帳はその日に貰えると思うので、役所で手続きしたときに一緒に申請でも良いと思います😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちょっと質問なのですが、、
同じクリニックや方のブログ(2名)たまたま見ていたら、心拍2回確認で同じく母子手帳Goと言われるそうなのですが、その際に次回採血ねと言われ8wで4本取ったそうなのですが(おそらく支払いはその母子手帳のチケット?)
私が今日、近々引っ越しなので来週もしかしたらまだ母子手帳もらえないかもと言ったからか、採血のこと触れられてなくて先ほどブログ見て気づきました😫
今考えたら来週頭に引っ越し手続き行けそうなので、クリニック次回母子手帳もって行けるかもですが、その旨クリニックに電話しておくほうがいいでしょうか?
スマホからの予約なのですが、項目で最近追加され→採決が先にあるか、ないかの選択項目があるのでナシにしてしまったら狂っちゃうかな?と思って😩
今日の先生は、単に採血のこと言い忘れた感じなんですかね??👀
すぬ
妊娠初期の血液検査は予約なしでも大体のところは採血できるので大丈夫だと思いますよ💦
わたしは分娩希望の病院へ行った初日にそのまま採血しました😊
患者さん側が検査あるのわかってない場合でも先生の判断で追加したりされることがあります
検診行ったら母子手帳と補助券をそのまま出して、必要に応じた補助券を病院で切り取ってもらえます。