児童館の先生にクレームを入れてもいいと思いますか?10歳の娘は門限が17…
児童館の先生にクレームを入れてもいいと思いますか?
10歳の娘は門限が17時です。
児童館に行った娘から門限前に
「友達Aの自転車の鍵が無くなったから探してて
門限が過ぎるかも」と連絡がありました。
門限を10分過ぎた頃に再度連絡があり、
私が「今日Aは歩いて帰って明日探したら?」と言うと
Aは歩きで帰ると門限を過ぎて親に怒られるから
どうしても自転車の鍵を見つけたいとのこと。
(いやいや、娘はもう門限過ぎてるんだけど…)
更に先生からも「一緒に遊んでたんだから探してあげて」
と言われて帰れない状況になったそうです。
娘が言うには帰ろうとすると怒られたそうです。
結局15分くらい探して見つけて帰ってきました。
娘にスマホを持たせていたから連絡が取れたけど、
連絡が取れなかったら?
門限を過ぎて真っ暗な道を帰宅中に
事故に巻き込まれたら誰が責任を取るんでしょうか?
クレームはやりすぎですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
何も言わないです。
もう10歳だし、自分とも連絡取れる状況なので😊
門限よりも、友人の鍵を探してあげた娘を褒めるかな。
あまり遅くなるようならママが迎えにいくから、児童館で待っててね!と伝えます。
はじめてのママリ🔰
一緒に遊んでいた子が鍵を無くしてしまったって事ですか??
それなら、一緒に探してあげなって思いますね🤔暗くて心配なら、お迎え行きます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうです。
探してあげることは勿論良いことですが、
先生が強要するのは違うと思いました。
無くした子に明日探すように話すとか、
親御さんに連絡することもできますよね…- 1時間前
さ🦖
クレームは、入れないですね!
鍵なくしてしまったのは、Aちゃんかもしれないですが
Aちゃんもやばい!って焦ってるだろうし
そんな時にお友達が、一緒に探してくれたら
本当嬉しいし、心強いと思います!
真っ暗な道で事故など心配なら
児童館の時間にもよりますが
児童館に連絡してお迎えに行く事伝えれば良いのかなと☺️
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
もちろん娘の行動は褒めてあげたいです。
ただ、先生が強要するのは違うと思いました。