上の子の物を無くす癖……今回はまさかの 筆箱……さすがにキレてしまいま…
上の子の物を無くす癖……
今回はまさかの 筆箱……
さすがにキレてしまいました…
まだ1年生なのに…
お気に入りのキャラクターの筆箱……
この場合は担任の先生に何て聞いたらいいですかね?
家と学校でしか使わないので、無くならないはずなんですけどね……
家中探しても見つからず…
連休明けで学校の机の中、道具袋の中にも無く、先生には上手く説明出来なかったようです。
ちょっとモヤっとするのは、本人が欲しがった筆箱なのに、あんまり落ち込んでいないところや、それ以前にも学校で使う物を無くしたりがあったので、今回は厳し目に話をしました。
キレてしまいましたが、物の大切さを教えるのが上手く出来ない私が悪いんだ…と
いや、にしても反省していない娘を見るとモヤモヤしてしまいます😑
- ねここねこ
かりんば
こんにちは!
小学校の教員です👩🏫
連絡帳でも電話でも、「筆箱をなくしたみたいで家を探したけどなかった」ということを伝えていただければ大丈夫です!
子どもの探したは当てにならないので…クラスの子達に聞いたり、一緒に教室を探したりできます!
あと物は誰でもよくなくなります。鉛筆、消しゴムは当たり前。なんなら自分の物という認識すらありません(落とし物ボックスとして置いておいても誰も引き取りに来ないとか大いにあります)タブレットをなくした子もいます(見つかりました)
子どもたちを見ている感じまだ「自分の物=なくしたら大事」という認識がしっかり身についてないように思われます。ねここねこさんのせいではないと思います!
とはいえせっかくのお気に入りの筆箱ですし、安くはない物ですから担任の先生と一緒に探してもらって、物をなくすとこういうことになると学んでもらいましょう!日々育児お疲れ様です…😭
コメント