※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫婦の話し合いってどうやったらイライラせず、冷静にすることができま…

夫婦の話し合いってどうやったらイライラせず、冷静にすることができますか?
夫婦仲についてです。
私はもう嫌いです。
こどもがお父さん大好きなので離婚はしません。

コメント

はじめてのママリ🔰

期待するだけイラつくので、もう親戚のおじさんだと思って接するしかないと思います。

気が向いた時に家事育児してくれる親戚のおじさん。我が子とは血のつながりも何にもないけど暇だから泊まり込みで手伝いに来てくれてる親戚のおじさん。

旦那にムカついてる時はそう思って乗り切ってます。
私も離婚する気はないので・・

結婚して家族になったとはいえ、元は赤の他人なので難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。
    私も夫とは思ってません。こどもたちの父親だと思って過ごしています。
    でも、こどもの相手すらまともに出来てない姿を見た時にはこの人は何のために生きてるんだろう、この人は誰なんだろうと疑問でしかないです。

    子供に関する義務的なこと以外は会話していないのですが、話し合いたいと言われ困っているところでした。
    今更伝えたいことなんて何もないんですがね…
    ありがとうございます🙏🏻

    • 2時間前
akane

口頭になると冷静になれないことも多いので、本当に解決したい課題や問題については、LINEベースで話し合います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINEだと頭を整理しながら話せますよねー。。
    ちょうど1年前くらいLINEでそういう機会があったのですが、長文になりすぎて言いたいことがほとんど言えなかったんです😓

    まずい、と思ったならすぐにアクション起こせば良いのに何ヶ月も私が無視しても平気な人で。
    すぐ言えば私もその時に思ってることを言えば良いだけなのでLINEでも何でもすぐ完結するのですが、
    話し合いたいと何ヶ月も経ってから言い出すので困ってました。

    もうあなたのことは嫌いです。信頼してません。期待してません。これに尽きるのですが、こんなこと言えない😂と思ってるとこでした。笑

    もう少し悩んでみます。ありがとうございます🙏🏻

    • 1時間前