保育園におもちゃ持っていく子について今日同じクラスの子がおもちゃを…
保育園におもちゃ持っていく子について
今日同じクラスの子がおもちゃを持って来ていました。遊びに行った先のおもちゃみたいなのですが、我が子も同じのを持っており…あ…😟とスイッチ(癇癪の)が入りかけて大変でした…おもちゃ離したくない!ってのは分かりますが、持たせるのが普通なのでしょうか…
我が子も持って行きたがりますが、車でバイバイね!また夕方ね!と声をかけて持っていかないようにしてます。
癇癪が入るのが嫌なのは分かりますが他の子の事考えてないのかなぁ…と…
最近優しい親多いですよね…ダメなものはダメと今から言わない方がいいのですか?(2歳児)
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ダメな基準が低すぎる人増えましたよね😂
あぴ
何歳でもダメなものはダメで良いと思います!
保育園は禁止されてないのですか?
うちも最初持ってきてる子いるなーと思いましたが、入園して半年ぐらいしたら「おもちゃ持ってこないでください」とアプリで通達ありました!
それでもルール守れない保護者は一定数いるので、半年おきぐらいに通達きます😅
自分の子が良ければそれで良いのか?という話ですよね....
うちはおもちゃの時はまだ何も思わなかったですが、園でお菓子やご飯食べさせてる時にアレルギーが....となって主任にいいました😇
-
はじめてのママリ🔰
保育園は禁止されてます!!
ルール守れない人ほんと不思議なんですよね…なぜ??と思ってしまいます笑
お菓子!?それはやばすぎます…- 1時間前
-
あぴ
え、禁止されてるなら余裕でなしです😂よく言えば優しい親ですが、普通に甘やかしすぎる親、自分のことしか考えない親、ルール守れない親にしか見えないです🤣🤣笑
0.1歳児クラスの前の廊下でお菓子食べてるのやばすぎません?😭ビックリしました.....笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです😂
それはやばすぎますね…非常識を超えすぎて…絶対関わりたくない親すぎます💦- 18分前
ぱんだ🐼
おもちゃは家の玄関でバイバイ、それか園に入るまでにバイバイ、ですね。
その子も癇癪があって、親も他の子への影響まで考えられなかったのかもしれないですね。
他人は変えられないので、うちはうち!でやるしかないですねぇ😮💨
2歳はもうわかるので、ダメなものはダメがいいと思いますよ!しっかり伝えていくべきだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💭他人は変えれないので我が子は絶対持って行かないようにして、みて癇癪起きたら諦めます笑
ダメなことはしっかり伝えていこうと思います!- 22分前
まま
保育園の中まで持ち込むのは無しですが、園の玄関などでバイバイしてるならまぁいいかなって思います💦
年少クラスになってからは見ませんが、2歳児クラスまではやはりそういう子を結構見ましたし、お母さんが「こうでもしないとチャイルドシートにすら暴れて乗ってくれない。わたしも仕事間に合わない」って言っていました。
その子は園の玄関に来ればきちんとおもちゃとバイバイできる子ではありましたが、いろいろ大変なんだなぁって思いました💦
うちは基本的には車にも持ち込まず、家に置いていくように言ってました!
じゃないと逆に切り替えできないので😂
ダメなものはダメ!でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
玄関はありですね!今回は教室の中まで持っていってたのでびっくりしました💦
家に置いていくのが1番良さそうですね!
周りを気にせずダメなものはダメと言っていきたいと思います。- 21分前
ゆずなつ
保育園では禁止ではないんでしょうか?
また、先生たちも言わないですかね🤔
うちもイヤイヤ真っ最中は、ダメと言ってもダメだったので登園時に持って行ったけど、必ず回収して他のお子さんの目に触れないように隠して持ち帰ってました💦
-
はじめてのママリ🔰
保育園禁止です!
先生達は言わないですね…バックにしまっておきますねと優しい感じで💦
隠してくれるのは有難いです!
今回は自慢するように見せてた(旅行行った的な事話してた)ので、余計イライラしました笑(子が癇癪起きそうになったので)- 19分前
-
ゆずなつ
えっ、先生たちの対応も「ん?」と思います💦
そこは、バッグにしまっておきますではなく持ち帰ってくださいだと思うんですけど😥
それは、イライラしますね😤
園長先生か主任先生に相談するかたちで報告しちゃいます💦- 14分前
はじめてのママリ🔰
増えましたよね💭逆にこっちが厳しい人みたいで…笑