※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

お正月はどう過ごしますか?旦那家族は2〜4のどこかで皆んなで近場の旅館…

お正月はどう過ごしますか?
旦那家族は2〜4のどこかで皆んなで近場の旅館に泊まろうと言われていました。
私の家は31の夕飯実家に集まり、1日の夜母方の祖父母家に集まる予定です。行けるなら両方に顔出しに行き年越しは自宅で過ごせれば、と私は思っています。
旦那にいつ旅館行くの?と確認すると、「なんか行かないかもって、まだ分からない」と言われ、「うちは(↑)だって」と言いました。すると、「もうさ、好きに過ごせよ なんで集まるとか帰ってこいとか言うんだ皆んな」みたいな感じで言われました。世間の皆んなに対して思ってるそうですが、当たり前にうちも入ってるってことですよね…?
私は自分の親族にも、旦那の親族にもできるなら挨拶くらいしたいです。でも旦那は嫌だと言う事ですかね?31日1日私の方へ行くのは旦那からしたら良く思わないでしょうか?旦那家族の予定と被っていれば旦那の方を優先しようと思いますが、ズレているし丁度良く両方行けると思っていましたが自己中なのでしょうか?
皆さんならどうしますか?

コメント

みい

旦那おいてくかそのセリフそのまま返して旦那の実家には行きません笑

ママリ

うちは私も旦那も旦那さんよりの意見なので旦那さんの気持ち分かります。

飛行機や新幹線で何時間の距離なら普段なかなか会える訳じゃないので分かるけど両家いつでも会える距離なら別に年末年始に拘らなくて良いのにって思います。
ただ、新年の挨拶はした方が良いというのは分かります。

うちの場合は普段旦那の休みが少なく連休がある時って限られてるので貴重な連休を実家関係で全て潰れて結局何もできないのが嫌っていうのが大きいです。

はじめてのママリさんが自己中とは思いません。
ただ、夫婦間の意見が違う様なので話し合ってお互いの妥協点を見つけるとお互い不満も少なくなるのではと思いました。