※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡まぁ♡
子育て・グッズ

2歳と6歳の兄弟がプラレールで喧嘩を繰り返しています。上の子は貸し借りができず、下の子は興味を示しますが、上の子が意地悪になってしまいます。この喧嘩をどう解決すれば良いでしょうか。

2歳と6歳の年長の2人の喧嘩について悩んでいます。
もうすごい一日中喧嘩ばかりで…2人とも、新幹線が好きで家にプラレールがたくさんあります。
年長の上の子もゲームやYouTubeも見ますが近所の駅に新幹線を見に行ったりするのが好きでその流れでまだまだプラレールを見立てて遊ぶのが好きです。
それで作ったものを下の子が壊すだの貸して言わないだの、怒ってばかり。下の子は上の子がつくった線路やプラレールに興味津々で触りたくなる。貸して言っても基本ダメ、あとでね!ばかりの上の子。
下の子にも同じようにつなげたプラレールや線路を作ってあげてもどうしても上のが良くなって、はたまた下の子が使ってるのを見ると上の子がほしくなり取ってまたトラブル、、、ほんとにずっとこれで喧嘩して、下の子はまだおしゃべりがうまくできないので、まま来てまま来てこれと使いたいものを指差して教えてくれるのですが上の子は、〇〇(下の子のなまえ)つくってあげたじゃん!と。
どちらかというと上の子が6歳ですが、貸し借りにおいて幼い気がします。
この遊びの喧嘩、どうしたらいいのか…
上の子は他の友達や小さい子には優しいのに弟にだけはすごく意地悪です。甘えたいんだろうなと思い手はかけている方だと思います😢伝わってないのかな、、もう本当にずっと、喧嘩でこちらも声が大きくなってしまい喉が痛いです、、

コメント

k

もうされていたらすみません😣💦
下の子はまだ幼いしもちろん悪気がないのは前提ですが上の子の邪魔をしているのは事実なので、しっかり下の子も叱るといいのかなと思います😊
本気で叱るというよりは、下の子も同等にしっかり怒られるんだよーというのを上の子の前で見せる感じですかね!
お兄ちゃん的には、自分ばかり怒られる、譲らなきゃいけない、というのはかなり不満だと思うので、、😣
お兄ちゃんにも、せっかく作ったの触られたら嫌だよねと共感したり、あとからでも、貸してあげたりした場面を見たらすごく褒めるとか、「弟くんはお兄ちゃんのことが大好きだから、どーーしても同じので遊びたいみたい」、とか、「お兄ちゃんが作ったレールがめちゃくちゃカッコいいから羨ましいんだよきっと!」とか、兄のプライドを保てるようなことを言ってあげれば、単純男子なら気分良くなるかな?と思います😊!
弟は自分のこと好いてくれてるからなのか😳と思ったら少しは優しくなってくれるかも……?