義姉が現在33歳の子供部屋おばさんです。その義姉からこの前急に夫に電…
義姉が現在33歳の子供部屋おばさんです。
その義姉からこの前急に夫に電話がかかってきて「一人暮らし始めようと思うんだけど保証会社通らなくて保証人なってくれないかな?」と言われました。
もちろん夫は速攻断ってたのでよかったですが…。
しかし、その後もLINEで「お母さんは一人暮らし反対しないって言ってるし保証人お願いできないかな?」と連絡が来て😇夫は独り身じゃないしこれから家建てる大事な時期だから無理だとキッパリ断ったらすぐ引き下がってくれたようです。
正直義姉だけでなく、義母にもドン引きしています。
その後義実家に行った時に「私は保証人なれないし~(専業主婦だから)」や、一人暮らし反対しないと言ったことも「私そんなこと言ったっけ?」と言っていて、お互いに話も噛み合ってないしまるで何も考えずワガママを言って自分の都合のいいように解釈してる子供とその子供の対応もまともにできてない母親を見ているようでした。
義姉は安定した収入はあるため保証会社通らないということは信用情報に問題があるんだと思います。
そのやばさに気づいてない義母にも義姉にもドン引きです。
そもそも弟である夫じゃなくまず自分の父親に頼めやとも思いました😇😇
義姉は今までずっとアルバイト掛け持ちで働いてきてやっと去年に契約社員でちゃんとした会社に入りました。
それでも実家に入れてるお金は1.2万(恐らく義母がそれでいいと言ってます)
夫はあいつやばい迷惑ごとに巻き込まれたくないわと義姉のことばかり言うけど、私からしたら義母にも責任があるでしょとも思います。
今まで独り立ちする機会を与えず甘やかしてきたのは義母なのにいざ一人暮らし始めたいと成長を見せたら「実家にいても自分のことやらないし今までみたいにお金も自由に使えないんだよ!」とか言うなら、甘やかずせめて自分の洗濯物くらいやらせればいいのに…とか思っちゃって。
ここまで世間知らずでお金使いも荒い自分のことも出来ない大人に育てたのは義母に責任ありませんか?笑
正直こっちは義両親が死んだ後そんなモンスターに迷惑かけられたくないですし、こっちの為にもどうにかしてくれって感じで今まで仲良くお出かけしたりしてましたがやっぱこの家族終わってんなって思っちゃってもう極力関わりたくありません😇(義母も若いうちに結婚してずっと専業主婦のため世間知らずで結婚時に非常識な対応をされて結構揉めました)。
夫は姉の一人暮らしについて家事ができなくて家が荒れるだのそんなことばかり気にしてます笑
別に家の中荒れようが困るのは本人であって、それよりずっと実家に寄生して気づいたら40歳ですとかのほうが怖くないですか?😇
本人がやっと自ら自立する機会ができたんだし一度ほっといてみればいいのでは?と私は思います。
(そもそも保証会社通らなかったのでお話になりませんが)
本当に義家族との価値観が合わなさすぎてきついです😓
普段余計な口出しもしてこない、私に文句も言わない、とにかく穏やかで優しい家族たちではあるんですが、今回の件でやっぱりみんな頭よろしくないんだなと感じてまた行き先が不安になりました…💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
すこくわかります
義理の弟もそのような感じで正直私たちをアテにしないで欲しいとだけ願ってます。
ですがうちも夫が長男ということもあり、
何かにつけて助けてあげようとします。
そして義母も夫になんとかさせようとします。
親が甘くてイライラするのも共感です。
だけれど自分たちの生活もあるし、そんないい年して、自分の行いでそうなってる人なんて放っておきたいですよね、こちらとしては。
一度受け入れたら今後頼られる未来しかないと思うので、ここはきっぱり線引きしたほうがいいですよね。😅
はじめてのママリ🔰
義姉さんやばいですね💦
義父や義母にも責任あると思います…。
旦那さんがまともな感性で断ってくれてよかったですね😱
うちも義妹二人(まだどちらも20代ですが)がお金遣い荒い、家のことなにもしない、お礼言わず文句は言う、たまに帰省したら夫にたかるで、義母亡き後が不安です💦
義母は最近離婚してシングルなのですが、今後金銭的に頼られたりしても困るし、無礼な妹達になにかしてあげたいとも思えないです😂
義母も何も言わず、辛く当たられても笑って流しててそれは違うだろ〜と思ってます。
コメント