もうすぐ4歳の娘、寝る前になると「いや!いや!」と大声で癇癪起こします…
もうすぐ4歳の娘、寝る前になると「いや!いや!」と大声で癇癪起こします💦
何を聞いても「いや!」です、、、
夜中にそれが起こることも何度かあったり、豆電球でないと寝れないと泣き始めたり、、、(豆電球は付けてます)
それもあり、私と下の子はリビング、娘と夫は寝室で寝ています。
1回の寝室まで大声で聞こえてくるので隣の家にも聞こえている気がしてストレスが凄いです🤦♀️
夫も頑張ってくれてはいますが、たまに爆発してしまい怒鳴ったり、、、
何が嫌なのかも分からないため対策もできません💦
最終的に夫が我慢してストレス満載の中ギュッとして寝ているようですが、とにかく常に声も大きく、落ち着きのない子の為、夫婦共に精神的にもやられています😔
同じようなお子さんいらっしゃいますか?
- えだちゃん🔰(生後7ヶ月, 3歳11ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子もこだわり強めです!
下の子産まれてからは特に酷かったです。
夜は暴れて大泣きしたり…
4歳手前ですもんね、自分でもうまく感情整理できないんだと思います。
癇癪を起こした時は、とりあえず1人にさせてました。
構って欲しそうにしてても、
「泣きやんで、大声を出さないで、ママと普通に話せるようになってからね」とだけ伝えて落ち着くの待ってました。
落ち着いて、話してくれたら
「ちゃんと言ってくれればパパもママも分かるよ」と伝えてました😢
そしたら少しずつ、「まだ遊びたかった」や「まだ寝たく無かったの」「お水飲みたい」「トイレに行きたい」と言ってくれるようになりました。
弟くんの存在を認めるのも心で葛藤してるんだと思います。
うちの子も最近2歳になる弟のこと認め始めました…笑
たまに、ママと寝たりするのは難しそうですか?弟くんに内緒だよ!今日はママと寝ようか🤫とか言うだけですんなり寝てくれたりもしました🥺
試されてたらすみません🙇
コメント