子供が吐きそうな時の対応について教えてください。皆さんは、子供が嘔…
子供が吐きそうな時の対応について教えてください。
皆さんは、子供が嘔吐しそうな時って予測できますか?
私は吐きそうだなって思ったら
布団から移動させて、吐かれてもダメージ少ないところに連れて行くのですが
夫は予測が出来ない&無理に移動させるのが可哀想という考えから、よく布団で吐かせてしまいます。
一緒に置いてあるぬいぐるみ、寝具一色など洗うのが大変なので、私としては予測してほしいし、少し可哀想だとしても吐いても大丈夫な場所に移動させて欲しいです。
結局汚れた寝具を取り替えるのに、吐いた後に息子を他の場所に行かせないといけないので、可哀想という感覚も私には正直わかりません。
子供が発熱してて、夜激しく泣いてたら
その時点で移動させてほしいと伝えてるのですが
吐くかわからないからと納得いってない様子です。
こんな状況の時、皆さんどうやって対応していますか?皆さん夫のような対応をされているならイライラせず諦めも付くので、参考に教えて欲しいです。
- ママリ(1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
布団の横に袋用意しておいてはかせてますよ
ママリ
上の子は小さい時から吐きそう...と報告してくれたり口押さえて泣いたりするので走ってトイレ駆け込めますが...
下の子はなんの前触れもなく急にマーライオンになるので一式洗う羽目になります🥺
-
ママリ
息子もまだ話せないので、吐きそうとか言えず急にきます💦なんとなく察しは出来るんですが…察せない人に察しても言っても無理な話なので、諦めるか、夫に任せないようにするしかないですかね😭コメントありがとうございます。
- 49分前
ママリ
上の子が熱あると吐くタイプなので、いつ吐いても大丈夫なように布団の頭のところにはペットシーツ(大型犬用)を2枚敷いてます!
あとはすぐ手の届くところに嘔吐用の桶を用意しておいて、ビニール袋と飛び跳ね防止用にペットシーツ(小型犬用)を入れてます。
嘔吐が桶に間に合わなくても、頭のところに敷いておいたペットシーツで布団汚れるの防げます!(使い捨てもできるし✨)
吐くかもしれないのであれば、移動させる前にぬいぐるみ等は枕元に置かないようにします💦
-
ママリ
なるほど、ペットシーツ敷いておけば敷きパットまでのダメージで済みそうです!ウチの子も熱あると吐くタイプです。コメントありがとうございます🙇♀️
- 46分前
ママリ
私は予測ができますが
やっぱり母親の勘ってあると思います😂
胃腸炎とか吐くことが多い時などは袋にキッチンペーパーとかティッシュ入れといてベッドに置いて、サッとやってます!あとは子供がいるところにだけ防水シーツ引いてそこだけ回収してるので掃除のストレス減りましたよ😊
-
ママリ
夫は育児すごくやってくれるので、なんで予測出来るようにならないんだろうと正直疑問です💦出来ない人にやれと言っても仕方ない話ではあるんですが…
防水シーツ用意したいと思います!ありがとうございます🙇♀️- 45分前
noripi111
長女は予兆があり、長男は自己申告なので、袋か小さいゴミ箱用意してます。
吐く前は動きたくないだろうけど、吐いちゃえばある程度スッキリして吐く前よりは動けるかなぁと🤔
かと言って、布団に盛大にはないです。
-
ママリ
私も予兆がなんとなくあるように感じるんですが、夫はわからないみたいで💦風呂桶も用意出来る時はしてるんですけど、夫だとそれすら間に合わない事が多々あります😭
とりあえず、熱の時だけではなく、今後は毎日桶を用意しとこうと思います!ありがとうございます🙇♀️- 43分前
ママリ
なるほど、ビニール被せた風呂桶とか準備しておいたら確かに良いかもです。試してみます。ありがとうございます!