生後6日の赤ちゃんが寝ている時に呼吸が止まっているのではないかと心配しています。寝息が急に無音になることや、呼吸が大きくなることもあり、冬の突然死が不安です。息をしているかどうかの確認方法について教えてください。
生後6日目です。
寝てる時息してないように思ってしまいます。
寝息が聞こえてるなと思ったのに急に無音になりお腹が動いているか確認しますが動いてたら息できてると思って大丈夫でしょうか😭
鼻の前に耳を近づけてどんなけ真剣に聞いても聞こえない時があります。
途中で大きく呼吸を始める?ような時もあったり。
これから冬で突然死も怖くてたまりません。。
- はじめてのママリ
ママリ
息しているか不安になりますよね💦
私も不安で眠れなかったのでセンサーを購入しました!
もし購入されてなかったら安心材料に購入を検討してもいいと思いますよ☺️
あざらし
新生児期ってまだ呼吸が不規則で生理的無呼吸もあったりで不安でたまらないですよね😭我が家もおむつに装着するタイプのセンサーを購入して、これが鳴らない限り大丈夫!生きてる!って言い聞かせて睡眠を確保しました😂何度も鳴りましたがその度飛び起きて生きてるのを確認してました🤣今は呼吸も安定して発声ができるくらい元気に育っていますよ☺️毎日気が気じゃない中での育児お疲れ様です💐一緒に乗り越えましょう✨
ちい
毎日不安ですよね…わかります🥲
私も息してるか心配すぎて夜中起きてはお腹の動きを見ていました。
他の方も仰っている通り、新生児は呼吸するのを忘れてしまう事もあるのでたまに息してないように見えますよね💦
私もオムツにつけるセンサーを買ったらとても安心して寝られるようになりました🥺
たまに息してない時間が長いと鳴るので心臓飛び出そうになりますが💭
おすすめですよ♡
新生児ふにゃふにゃで可愛いけど、心配がつきなくてママも体がボロボロでしんどいと思いますが、無理しすぎないように人や便利な物に頼っていきましょう🥰
コメント