年長さんや小学生低学年の娘さんがいるお母さんにききたいのですが、娘…
年長さんや小学生低学年の娘さんがいるお母さんにききたいのですが、娘がお友達と手紙交換とかシール交換とかしていることを把握とかしていますか?🙄
娘が2人います。我が子は、何でも友達と話したことなどは教えてくれるし、貰った物や物をあげたい時にはあげる前には相談してくれるので把握しているのですが
クラスに1人ぐらい交換が目的ではなく、あげるのが楽しくなって手紙やシールをあげまくってる子があらわれます💭
そういう子どもの親って把握しているんですかね💦
また我が子は、貰ったら貰った分返しなさい。
無理なら貰ったものを返しなさいという方針なのですが、他の貰った友達は、お返ししてないとか💭
貰った側の子も親に言わないもんなんですかね💭
- はじめてのママリ🔰
ぱるる
うちは知った頃には貰うばっかりしてて、そんな事してるなんて知らずにあわてて色んなキャラのシールを買いました!まあそのうち禁止されましたが🈲
親が知らないか、親の懐がでかいかですね
ゆずなつ
うちは、把握してます😊
娘が話してくれるからです!
放課後にシール交換するときは必ずシール交換したいからシール帳持って行っていいかと聞いてきますよ✨️
学校にはシール帳は持って行きません!
コメント