※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
その他の疑問

3歳児健診で乱視、弱視が分かり、今度から眼鏡で幼稚園に行きます。保証…

3歳児健診で乱視、弱視が分かり、今度から眼鏡で幼稚園に行きます。
保証もつけて、折れてしまうと買いなおしだけど、曲がった程度では直してくれるそうです。本人にもメガネの扱い方を十分に伝えるつもりです。

メガネのお友達がクラスに3人いるため、先生もクラスメイトも慣れていると思いますが…3歳児がゆえに喧嘩で…とか掴み合いで…、意地悪で眼鏡を取られて投げつけられるとかそのような話も聞くため、他児に壊されることが心配です。本人が壊したのなら諦めつきますが(T_T)
私の心が狭いんだと思いますが…。

子供がやったことですし、先生方も不可抗力で、防ぎようがないこともあるのもわかってます。

すぐに直せる程度ならばいいですが、メガネを買い替えないといけない程度になった場合は弁償と伝えるのはモンペでしょうか?
他児が壊したとしても先生方も、〇〇くん(息子)が壊したと伝えてしまいますよね(T_T)??
メガネをかけていく登園初日に確認しておくべきでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

壊してから弁償してほしいと言われるなら百歩譲って理解できますが、初日に確認というのは「他児に壊された場合、相手方に弁償してもらえますか?」とか「弁償してもらうつもりです」とかを伝えるということでしょうか?💦
それならば、ちょっと驚かれてしまう気がします💦

どうしても心配ならば、「そういう場合の対物保険って園ではないですよね?」と聞くくらいかなぁと思います。

他児が壊したのに息子さん自身が壊したと、園側が伝えてくる可能性も考えが及びませんでした。保護者間トラブルを防ぐために、他児の名前を園側が伝えないのはありえるかなと思いました!