義両親がケチすぎてイライラします小3👧🏼、年長👧🏼の我が家。2人とも誕生…
義両親がケチすぎてイライラします
小3👧🏼、年長👧🏼の我が家。
2人とも誕生日が12月という事もあり
毎年12月に、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントを義両親から買っていただいてました
そろそろプレゼントを義両親と見に行く時期だよな〜と思っていたら、旦那に「おもちゃも沢山あるし、今年はプレゼントどうしようか、もうしなくていいよね?」とLINEが来てました。
確かにおもちゃも沢山ありますが
何もしなくていいよね?はあんまりですよね😤
うちの母は、七五三と言って5万円包んでくれたり
下の子の入学準備と言って10万くれたり。
なんか、義両親との差がひどすぎてイライラ💢
嫁の立場として、義理の親に
うちの母は…なんて言えないので
旦那に言ってもらおうと伝えましたが
そんな高額のお金包んでとか言えない…と理解してもらえず。
イライラして眠れそうもありません。
子ども達も、あまり物欲がなく
これと言って欲しいのもない感じで
本当に、何もないのかと思うとイライラです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
毎年どれくらいの金額を頂いていたのでしょうか?
こちらからも義両親の誕生日には何かしら渡してますよね..?
いきなりなしって、ちょっと理解出来ないですね😭
はじめてのママリ🔰
実家、義実家間の格差があるなら仕方ないのでは?
今までいただけていただけ、ありがたい。
世の中には、何もしてもらえないお子さんも多くいるみたいなので💦
イライラするくらいなら、親からのお祝いも平等に断ったらいいのでは?
うちも実家義実家格差がありますが…義実家にイライラしたことないですし、夫が口を滑らせて、逆に義実家が恐縮してしまい💦なんとも言えない空気感が漂いました…
きさ
確かに、「もうしなくていいよね」という言葉には腹が立ちます。😔
でも、それぞれのお財布事情はあると思うので、義実家と実家から同等のお祝いを求めるのは難しいと思います。
おめでとうの気持ちが伝われば、私は当日にメッセージくれるだけでも嬉しいですが、「もうしなくていいよね」という言葉からはあまりお祝いの気持ちもないのかなと悲しくなりますね。🤔
子供に物欲がないことにイライラするのはよくわかりません。
美味しいご飯でも食べたら良いのではないでしょうか。
きさ
確かに、「もうしなくていいよね」という言葉には腹が立ちます。😔
でも、それぞれのお財布事情はあると思うので、義実家と実家から同等のお祝いを求めるのは難しいと思います。
おめでとうの気持ちが伝われば、私は当日にメッセージくれるだけでも嬉しいですが、「もうしなくていいよね」という言葉からはあまりお祝いの気持ちもないのかなと悲しくなりますね。🤔
子供に物欲がないことにイライラするのはよくわかりません。
美味しいご飯でも食べたら良いのではないでしょうか。
はじめてのママリ🔰
何も貰えない事に関しては別に良いと思いますが、もうしなくて良いよねって発言が悲しいですね😭
物とかよりも気持ちの問題なので、、
とはいえ嫁の親はこんなにしてくれてるのに〜なんて、旦那さんの口からも流石に言えないと思います💦
はじめてのママリ🔰
してもらって当たり前じゃないですが、比べるのはよくないです💦
それを旦那さんに言ってもらおうとするのもなんか違う気がします😂
はじめてのママリ🔰
何もしなくていいよね?って言われてるのを知ると複雑な気持ちにはなりますね、、、
でもお祝いの額が自分のとこより少ないからって旦那に愚痴るのは違うかな〜
逆の立場で旦那に「俺の実家はこんなに包んでくれてるんだから」的なこと言われたらめちゃくちゃ嫌な気持ちになります💦
コメント