コメント
あーりん"(∩>ω<∩)"
一般の戸建て住宅は、新築後4年目からで、3階建て以上等の耐火・準耐火構造住宅(マンションなど)新築後6年目からですかね??
さとぽよ。
4年目からです。
1.5倍くらいになりました!
-
TORA
4年目の以降からだんだん高くなる感じですかね?🥲
- 40分前
-
さとぽよ。
2.3年に1度、都市計画税が見直されていて、うちは土地が上がっているので9年目ですが徐々に上がっています。
- 38分前
-
TORA
だんだん上がっていくんですね!🥲🥲
土地が下がれば下がるって感じなんですかね!- 16分前
-
さとぽよ。
土地の価値が下がれば下がっていくとは思いますがうちは土地が高くなってる地域なのでかなり狭いのにジワジワ上がってますね!
- 7分前
はじめてのママリ🔰
新築なら一定期間割引がついているので普通なら4年目から、長期優良住宅取得しているなら6年目からです🙌🏻
それとは別に3年に1回(購入からではなく国が定めた3年おき)見直しがあるのでそれで上がったり下がったりだと思います🫣
TORA
四年目から一年ごとに上がっていく
って感じなんですかね??
それとも四年目以降は同じですか?🙂
あーりん"(∩>ω<∩)"
固定資産税は、「上がる」というよりは、「通常の税率に戻る」という考え方なので、税率が戻ったあとは、建物に関しては年数が経つにつれ、下がります。
ただし、土地に関しては3年に一度の見直しにより、土地の評価額が変われば上がり下がりはありますね!
基本的には、「徐々に下がる」というのが大きくいえば!ですね!
TORA
わかりやすくありがとうございます!
値段としては何倍ぐらい上がるんでしょうか?🧐
あーりん"(∩>ω<∩)"
固定資産税の上がる金額は、土地や建物の評価額、お住みの地域や固定資産の種類(新築か中古か、土地か建物かなど)によって大きく異なるため、一律に「いくら位」とは言えないのが現実ですね。
ただ、上昇幅と考えると、地価の変動は地域差が大きいため、上昇幅も数千円から数万円、場合によってはそれ以上と幅広い……
ということしかわからないです(>_<)