※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうこ(*☻-☻*)
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが毎日18時〜19時にお風呂を済ませ、19時〜20時には眠るようになっている。育休中で、復職後は20時〜21時にしかお風呂に入れられないか迷っている。生活リズムを変えるべきかどうか教えてください。

生活リズムについて質問させて下さい^^;
生後3ヶ月半の女の子で、お風呂は毎日18時〜19時に入れ、19時〜20時には眠くなるようで一人で寝てくれます。
私が現在育休中で、生後7ヶ月頃に保育園に預けて復職予定であり、仕事をし出すとお風呂は20時〜21時にしか入れられないかなと考えてます。
そこで、今から生活リズムを変えた方が良いのか、今は我が子の生活リズムに合わせたままで良いものなのか経験ある方教えて下さい(*^^*)

コメント

楊マリア

もうじき4ヵ月に入るならしっかり生活リズムを整えないと離乳食の時間が確保できないですよ

kipon

今4ヶ月になる息子がいます!
私もまだわからないので参考にはならないと思いますが、、
よく周りの人に言われるのは赤ちゃんは3日で慣れる。でした!
何事も同じことを頑張って3日くらいこなせば慣れるから大丈夫!だそうです笑

もちろん逆もありみたいで。。抱き癖つけないで頑張った赤ちゃんも義母が何日か来日したときに抱っこしまくられたら抱き癖がついたそうです笑

今焦ってやってもやらなくてもいづれ治せるのかなと……

ゆうこ(*☻-☻*)

回答ありがとうございます。
今現在は生活リズムは整ってるんですが(>_<)今から復職した場合の生活リズムに変えていった方がいいという事でしょうかね。

ゆうこ(*☻-☻*)

回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^^)
復職後の生活リズムに我が子が慣れてくれるのを信じてみます!
今から焦って、お風呂の時間を遅らせて寝かせるのは辞めておこうかなと思います(^^)
ありがとうございました♪