※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

児童発達支援の先生、コメントいただけると嬉しいです。人との距離感が…

児童発達支援の先生、コメントいただけると嬉しいです。
人との距離感がわからない年中。発達検査済みの発達グレーです。
公園でも気になった子にすぐ話しかけます。でも毎回じゃないです。
快く話に乗ってくれる子もいますが大半は「え?何この人」の反応です。
その子がどこか行っても、一緒の場所に行きたがります。そのくせに話が通じないというか相手の表情を察せないので...所謂空気が読めてない感じです。
言葉も幼ないので余計にクスクス笑われたりします。

また例えば知らない子のお母さんに対しても「ねえママ」と話しかけてしまいます。反応を楽しんでるのか、好意的な印なのか...正直恥ずかしいです。

どうすればそういう距離感というのがわかってくるのでしょうか?
このまま空気に読めない子になっていくのか....
特性といえど心配です。

ぜひ児童発達支援に携わっていらっしゃる方にアドバイスいただければと思います🙇🏻‍♀️

コメント