我が家は外食が多いです。(家庭の事情があるので外食を減らしたらいい…
我が家は外食が多いです。
(家庭の事情があるので外食を減らしたらいいとの意見はいりません。)
娘(6歳)がジュースやドリンクバーを飲みたがります。
気持ちはわかります。
でも、金銭的に毎回はもったいないと思うのと栄養的にもどうかなと思うので、特別なとき以外は飲ませてません。(家でおやつの時間や朝食でジュースは毎日飲んでいます)
今日もだめだよと言って注文しませんでしたが、テーブルについてからもしつこく…久々に感情的にイラっときて「しつこいな!ダメって言ったよね!?」と言ってしまいました🫠
怒られるとすぐ泣く娘は涙目でした。
だいぶ感情的に怒ることは減ってきたんですが、余裕がなくなると上手くできないな…と反省しました。
どういう風に声かけしたらよかったですかね?
みなさんはどうされてますか?
アドバンスいただけると嬉しいです。
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私は外食だと毎回頼んでます😅
が、もしダメというならお店に着く前から言い聞かせるのが1番良い気がします。そしてお店着いてからできる限りジュースとかデザート類のメニューをササっと隠すとかでどうでしょうか?
ゆー
いや、わたしもそんな感じですよ😂
アドバイスできることがあるとすれば、事前にドリンクバーは頼まないからねと言っておくことですかね!
-
ママリ
ありがとうございます✨
あぁもーう!しつこい!👹ってなりますよね🫠
共感嬉しいです🥺
いつもことが起こってから、どうすればいいか悩むので、起こらないように事前に言っておくことがよさそうですね。やってみます!- 3分前
はじめてのママリん
糖分摂りすぎたらどんな病気になるかじっくり説明する、またはママ友にジュース飲み過ぎって怖いんだよー、と説明してもらう(母親の言うことは聞かないので)ですかね☺️
ひどい虫歯の画像を検索して見せたらうちの子たちはジュース飲まなくなりました(衝撃強すぎて牛乳やお茶ばかり飲むように。フードコートではお水で良いとなりました😂)
六歳なら少しずつ金銭間隔身に付いてくるので、ドリンクバーは◯◯◯円、仮に3回行くとすると1000円くらいになる。その1000円があればこんなことできたり、あんなものまで買える。その数百円はすごく価値があるものじゃない?と説明したら我慢してお金貯めようと理解してくれるかもしれないです✨️
それでもどうしても飲みたいなら自分のお小遣いから出しなさいというのはどうでしょうか☺️
ma
逆に平日のジュースやめてみるとかは無しですかね🤔
うちは外食の時だけジュースにしてます😂目に入るところにたくさんのジュースがあれば中々我慢もできないので😣
外食以外ではジュース飲む習慣がないので滅多に飲みたがらないです
それが無理なら、
今飲むと朝とおやつのジュースなしになるよ?たくさん飲み過ぎたら病気になっちゃうんだよ、と説明してみるのもよいかもです🤔
ママリ
ありがとうございます✨
確かに…!何故それが思いつかなかったのか😂
事前に話をするようにします!!