コメント
ゆん
保育士していますが、苦手で泣いてしまうお子さんもいます!
慣れもあると思いますよ☺️
じゅりママ28
うちの子がその頃から泥んこ遊びどころか、砂遊びが大っ嫌いでした(笑)
でも、幼稚園通うようになって、お友達が出来たりしてからなのか、その場での雰囲気なのかは分かりませんが、少しずつ慣れてきたみたいです。
どうやら、手が汚れるのが嫌みたいで(笑)だけど、それがキッカケで、スティックのりじゃない「のり」(指ですくって使うやつ)が長いこと使えませんでした( ̄▽ ̄;)
-
夏花
砂は触ったりするのに、とろっとした泥んこは嫌なようです💦スティックのりも、確かに独特の触感ですよね!
感覚が過敏なのは障害が…という記事をみてしまって😭何か検診で言われたことなどありますか?- 6月23日
-
じゅりママ28
いいえー!ただ、あまりの人見知りの激しさに、一歳半検診のときの先生?が戸惑ってました。家では出来るのに、その場じゃなんにも出来なくって、「〇〇ちゃんはお家では出来るのよね…??」って・・・思わず「はいっ!」って言ったのを覚えてますよ(笑)
- 6月23日
-
夏花
お返事ありがとうございます😊
そうなんですね!
家ではできても、知らない場所だと難しいですよね💦
うちの子もそのうち慣れて、楽しめたらいいのですが🌷
2度もお返事ありがとうございました!- 6月23日
-
じゅりママ28
ま、極端ですよね、砂遊び大好き!って子も中にはいますし。
いえいえ。いつかは慣れる時が来ると思いますよ!お互い子育て頑張りましょう!- 6月23日
夏花
本当ですか!
泣いてしまう子もたまにはいますか?💦
慣れされたりしてほうがいいんでしょうか?