愚痴、弱音を吐かせてください。旦那には学歴コンプレックスがあり子供…
愚痴、弱音を吐かせてください。
旦那には学歴コンプレックスがあり
子供達にはいい学校に出て
いい就職先について欲しいという気持ちが非常に強く
小学四年生の息子は少し早いですが中学受験に向けて日々勉強。
最初は親の言うとおりにしてるだけだった息子も
いい学校へ行きたい!と思うようになり
毎日コツコツ頑張っている。
県では有名な集団塾に通っているが
要領が良い方ではないため
塾だけでは分からないところがあるため
苦手な部分は家で私が教えている状態。
私は週休3日で8:00〜17:00まで働いており
平日の休みは午前中に家のことをやって
次男の習い事→長男の習い事の送迎
であっという間に夜ご飯の準備の時間になる。
仕事も一つの部署に私しか事務員がいないため
負担も大きい状態。
旦那は家事、育児は全く協力しない人で
平日も帰りが遅いためワンオペ状態。
子供のテストの結果しか見てないので
息子もテストの点数が悪い時があると
私も息子はすごく怒られ
お前が勉強をちゃんと教えないからだ!と怒鳴られます。
仕事を辞めろ!と言われますが
仕事を辞めたら旦那の機嫌が悪い時は
「誰のおかげで飯が食えてると思ってんだ」
と家政婦のような扱いを受けるのが目に見えてるのと
離婚を選んだ時に働いてないと親権が不利になると聞いたことがありなかなか退職に踏み出せません。
あなたも協力してくれればいいじゃんと怒っても
ご飯をしっかり作るからいけないんだろ!
ご飯は冷食にして、勉強を教える時間を作れば良いだろ!
と責められたりもします。
その他もろもろ理不尽なことで怒られ
それでも勉強を教えて、子供の点数が悪いときがあり
正直私も勉強を教えるのが嫌になってきました。
(子供のせいではないのは重々承知です)
私が仕事を辞めて子供のサポートに回ろうとも考えですが
中学受験は親が勉強を教えてはいけないというのを
よく聞きます。
自分で理解できない部分がある子は
どうやって勉強をしているのだろうか。
言いたいこともまとまらないが
私はどうしたら良いんだろうか。
なんかちょっと呟いたら少しスッキリしました
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 9歳)
コメント