年中くらいの歳でも、月齢差はありますか?年中の子供がいるのですが、ク…
年中くらいの歳でも、月齢差はありますか?
年中の子供がいるのですが、クラスメイトの子の中で月齢差が6ヶ月以上離れている子とトラブルになったり仲良くなりずらくことが多いです。
例えば、鬼ごっこで休憩をお願いしても嫌だと言われて取り残されたり(娘は自分ならいいよと言うからお願いする)、娘が話しかけても見られるだけで返事を返されない等があります。
同じ時期のお誕生日の子とはあまりそういうことはなく、普通のコミュニケーションを取れていると思います。
娘は春生まれで女の子の中では1番身長も高いのですが、6ヶ月以上離れていると少しのことでも怖く思われてしまうからとかがあるのでしょうか?
その子たちとうまくコミュニケーションを取るには、娘にどうアドバイスしたら良いでしょうか?
- はじめてのママリ(5歳7ヶ月)
ままり
月齢差あると思います。
上の子は8月生まれで月齢差なんてないだろって思って過ごしてましたが、やはり4月生まれの子は、精神的な発達も早いなと感じていました。
下の子は10月下旬生まれで、やはり4〜6月生まれの子とは発達の早さ(身体的にも精神的にも)が違うかもって思います。
早生まれの子(3月中旬の子)は、やはり幼さが残ってる気がしますよ。
はじめてのママリ
月齢差というより個人差だと思います🤔
初めてのママリ🔰
あると思います。
もちろん、個人差ありますが低学年の子いますが、小学生でも多少感じますし🤔
1、2歳の頃と比べて目立たなくはなってはいますが精神面等は6ヶ月違えばやはり差はあるかなと、、、
ただ、娘が年少で早生まれですが仲良しの子は4月、6月生まれの子達で生まれ早い子が多いので相性の問題もあると思いますよ。
娘さんはその子と頻繁に遊びたがるのでしょうか?
嫌がってたり返事してくれない時は、遊びたい気分じゃないんじゃない?遊んでくれる子に声かけてみるのはどう?って声かけてます。
コメント